■日本人のためのラテン語

■ナビゲータ

[南北館(最初のメニュー)]

  1. 日本人のためのラテン語
    1. [学習書・独習書・参考書・辞書などのご紹介]
    2. [日本人のためのラテン語文法入門]
      1. [言語とは何か]
      2. [語学習得のための要諦]
      3. [語学の全体概要]
      4. [ラテン語文法の全体構造]
        1. [定形動詞の階層構造]
        2. [定形動詞の活用]
        3. [主語と主題]
    3. [ラテン語文法 独習書の解答と単語集]
    4. [LaTeX2eを使用したラテン語]
    5. [著者別テキスト(文献)・対訳一覧]
    6. [ラテン語に関するコラム]

I-B-4.ラテン語文法の全体構造

ラテン語の事実法[直説法]・原因能動態・過去完了形の活用

ラテン語の事実法[直説法]・原因能動態・過去完了形の活用

それでは具体的に事実法[直説法]・原因能動態・過去完了形の活用の活用を見ていきましょう。過去完了形の語幹はそれぞれの動詞ごとに決まった形がありますが、現在完了形の第1人称単数形からīを取ったものが過去完了形の語幹になります。つまり現在完了形の語幹と同じと言うことです。


ラテン語の定形動詞の活用形の種類と語尾との関係

次に、事実法[直説法]・原因能動態・過去完了形の活用での語尾を見ていきましょう。過去完了形の語尾はすべて共通していて、sum動詞の事実法[直説法]・未完了形と同じ形です。

活用の種類 過去完了形の語幹 語尾
第1活用 現在完了形の語幹 eram,-erās,-erat,-erāmus,-erātis,-erant
第2活用 現在完了形の語幹 eram,-erās,-erat,-erāmus,-erātis,-erant
第3正則活用 現在完了形の語幹 eram,-erās,-erat,-erāmus,-erātis,-erant
第3変則活用 現在完了形の語幹 eram,-erās,-erat,-erāmus,-erātis,-erant
第4活用 現在完了形の語幹 eram,-erās,-erat,-erāmus,-erātis,-erant

ラテン語の定形動詞の活用形の種類ごとの事例

実際に語幹と語尾を組み合わせて、活用形を作ってみましょう。


ラテン語の過去完了形の第1活用の事例

人称と数 過去完了形の語幹 過去完了形の語尾 過去完了形の活用形
第1人称単数形 amāv eram amāveram
第2人称単数形 amāv erās amāverās
第3人称単数形 amāv erat amāverat
第1人称複数形 amāv erāmus amāverāmus
第2人称複数形 amāv erātis amāverātis
第3人称複数形 amāv erant amāverant

ラテン語の過去完了形の第2活用の事例

人称と数 過去完了形の語幹 過去完了形の語尾 過去完了形の活用形
第1人称単数形 monu eram monueram
第2人称単数形 monu erās monuerās
第3人称単数形 monu erat monuerat
第1人称複数形 monu erāmus monuerāmus
第2人称複数形 monu erātis monuerātis
第3人称複数形 monu erant monuerant

ラテン語の過去完了形の第3正則活用の事例

人称と数 過去完了形の語幹 過去完了形の語尾 過去完了形の活用形
第1人称単数形 rex eram rexeram
第2人称単数形 rex erās rexerās
第3人称単数形 rex erat rexerat
第1人称複数形 rex erāmus rexerāmus
第2人称複数形 rex erātis rexerātis
第3人称複数形 rex erant rex>rexerant

ラテン語の過去完了形の第3変則活用の事例

人称と数 過去完了形の語幹 過去完了形の語尾 過去完了形の活用形
第1人称単数形 sapīv eram sapīveram
第2人称単数形 sapīv erās sapīverās
第3人称単数形 sapīv erat sapīverat
第1人称複数形 sapīv erāmus sapīverāmus
第2人称複数形 sapīv erātis sapīverātis
第3人称複数形 sapīv erant sapīverant

ラテン語の過去完了形の第4活用の事例

人称と数 過去完了形の語幹 過去完了形の語尾 過去完了形の活用形
第1人称単数形 audīv eram audīveram
第2人称単数形 audīv erās audīverās
第3人称単数形 audīv erat audīverat
第1人称複数形 audīv erāmus audīverāmus
第2人称複数形 audīv erātis audīverātis
第3人称複数形 audīv erant audīverant

ラテン語のsum動詞の過去完了形の活用

最後にsum動詞の過去完了形の活用を挙げておきます。sum動詞は英語のbe動詞に相当するもので、使用頻度も高く、不規則動詞ですので、これ自体で覚える必要があります。

人称と数 過去完了形
第1人称単数形 fueram(第2法則適用)
第2人称単数形 fuerās
第3人称単数形 fuerat(第2法則適用)
第1人称複数形 fuerāmus
第2人称複数形 fuerātis
第3人称複数形 fuerant(第3法則適用)

【事実法[直説法]・原因能動態】現在形  未完了形  未来形

【事実法[直説法]・原因能動態】現在完了形  過去完了形  未来完了形

【事実法[直説法]・自発受動態】現在形  未完了形  未来形

【事実法[直説法]・自発受動態】現在完了形・過去完了形・未来完了形

【反実法[接続法]・原因能動態】第1非現在  第2非現在  第1非過去  第2非過去

【反実法[接続法]・自発受動態】第1非現在  第2非現在  第1非過去  第2非過去

【命令法・原因能動態】第1式[現在]・第2式[未来]

【命令法・自発受動態】第1式[現在]・第2式[未来]



Copyright (c) 2014 Mitsuo Minagawa, All rights reserved.