![]()
(1)ふしぎ族宇宙人科 (2)チャイ王国
サラサランドのデイジー姫をさらった正体不明の宇宙人です。戦闘用ロボット「パゴス」に乗
り、「拡散波動砲」という武器を使います。タタンガと勝負するときはなるべく離れて、散らばって 飛んでくる弾をうまくよけてミサイルを発射しましょう。また、「6つの金貨」ではワリオの手下とし て「スペースゾーン」に再登場します。
(1)モンスター族 (2)ピラプト王国
(1)ふしぎ族 (2)イーストン王国
空から突然降ってくる岩です。無敵で全ての攻撃が効かないのですが、マリオはこれに乗っ
て針の道を渡る事ができます。(ひょっとして、敵じゃなくて味方かも?)
(1)ウェポン族
キラーの親戚で、弱点も同じく上からの踏みつけ攻撃です。発射台からまっすぐに撃ち出さ
れて、マリオ向かって飛んできます。また、キラーとは違って、腕はなく、牙がするどく、ロケット のように後ろから炎を出して飛びます。
(1)モンスター族 (2)ピラプト王国
スフィンクスのモンスターです。上下にピョンピョン跳ねながら、口から強力な炎を吐いてきま
す。マリオのスーパーボール攻撃に弱いのですが、手に入れていない場合は、ジャンプして飛 び越え、さっさとデイジー姫?のいるろうやの入り口を開けてしまいましょう。マンガ「スーパー マリオくん3巻」では、クッパから「キントト」とあだ名で呼ばれていました。
(1)海族・タコ科 (2)ミューダ王国
タコの化け物です。マリンポップ号の魚雷2発で倒せますが、命中すると、2つに分裂して体
当たりをしてきます。
(1)虫族・クモ科 (2)イーストン王国
洞窟のステージで天井に潜んでいるのですが、マリオが近づくと糸をたどってスーと降りて攻
撃してきます。胴体がシマシマ模様で、いかにも毒グモといった感じです。
(1)ふしぎ族 (2)ミューダ王国
(1)メカ属
(1)鳥族 (2)チャイ王国
(1)キノコ族
(1)ふしぎ族・モアイ科 (2)イーストン王国
生きた石像です。目にはなぜかサングラスをかけていて、両手を振りながらマリオ向かって
突進してきます。
(1)海族・ユラリン科 (2)ミューダ王国
巨大なタツノオトシゴの怪物です。タマオーという目玉の化け物に守られながら、上下に動い
て口から強力な炎を吐きます。マリオは「マリンポップ号」という潜水艦を操縦して、魚雷を20 発命中させて倒しました。
(1)魚族 (2)ミューダ王国
いつも3匹でトリオを組んで、マリオの乗っている潜水艦「マリンポップ号」向かって一直線に
泳いできます。動きがとても速いので、素早く魚雷を撃ち込み、さらに、画面のはじに泳ぎきる と、今度はUターンして襲ってくるので気を付けましょう。また、この魚の骨のゴーストはホーネ ンです。
(1)アニマル属
(1)カメ族
(1)ふしぎ族 (2)チャイ王国
はずかしがりやで、いつも雲の中に隠れているので姿もわからない正体不明の生き物です。
マリオはスカイ・ポップ号に乗って射撃して倒します。
(1)ふしぎ族・モアイ科 (2)イーストン王国
命の吹き込まれた石像が、羽根が生えて飛べるようになった姿です。飛びながら、マリオを
押しつぶそうと追いかけてきます。
(1)ふしぎ族・モアイ科 (2)イーストン王国
(1)モンスター族・ゴースト科 (2)チャイ王国
(1)虫族
(1)虫族・クモ科 (2)イーストン王国
黒い体でピョンピョン跳ねて襲いかかってきます。口にある大きな牙のせいか、クモに似た別
の生き物という説もあります。
(1)虫族
(1)ゴースト族 (2)ミューダ王国
(1)フラワー属
(1)メカ族 (2)ミューダ王国
(1)海族・ユラリン科 (2)ミューダ王国
(1)海族・ユラリン科 (2)ミューダ王国
(1)ふしぎ族・宇宙人科 (2)チャイ王国
![]() |