rogo01.jpg
トップページ
会員募集
トピック&イベント情報
週末田舎暮らしとログハウス
週末田舎暮らし情報館の紹介
週末田舎暮らしの楽しみ方
炭焼き窯
木工
陶芸
チェンソーカービング
周辺温泉マップ・ドライブ情報
現地案内
ログハウスを手づくり
ログハウスの作り方
モデルハウスを販売
リンク集
E-mail
週末田舎暮らしの楽しみ方 〜キノコ栽培、味噌づくり、温泉巡り、炭焼き・・・
楽しみ方は、自分の趣味を広げていく方法が最高と思います。同じ趣味を持った人たちが協力したり、お互いに影響を与えながら競ってもいいし、自分の趣味を極めてそれを教える楽しみを持つこともいいと思います。ここ週末出舎暮らし情報館及びその周辺の土地、人々が与えることのできる楽しみ方としていくつか紹介します。






 この地は湿った土地柄であるため、キノコ栽培に適しています。キノコ栽培も奥が深い ため、先生の指導のもとに研究的な活動をしたり、調理の仕方から保存の仕方までを工 夫したりして楽しむこともいいと思います。kinoko.gif





 ウド畑を作ってあります。また、大豆を栽培する場所も用意できます。「手づくり味噌 を作ってウドを食べよう」をキャッチフレーズにしていろいろな味噌づくりにチャレン ジしてみることも楽しいと思います。




 この周辺にはとても多くの温泉があるため、また知られていない温泉もあるため、おも いもよらない温泉にいきあったったりすることもできるでしょう。
 また、四万温泉や伊香保温泉、草津温泉、万座温泉などが近くにあるということが大き な魅力です。



 ブームにのって軽装で楽しめるところを、地元の観光課などでも案内しています。
 また、この地からパノラマに広がる山々を印し、その周辺の散歩道の歩行記録をとって 楽しんだり、自分のマップを作って楽しんだりするのもおもしろいとおもいます。



 この周辺には、炭焼き小屋があちらこちらにあります。ここでも炭焼きの土窯をつくり 炭焼きをしています。
 興味ある人たちの参加を呼びかけていきたいと思っています。


 自然の中で、丸太を素材にした工作。テーブルやイス、プランターその他、大物の工作 ができます。専用工作室も完備、道具も自由に使えます。


 陶芸はCeramic artといい、粘土 clay をこねて成形することに、そのart性を見つけるこ とではなく、Ceramic 焼き物のということです。
 この奥の深い陶芸を通じて自然の中に自分の時間を創り出すこともできると思います。



 ケナフはアオイ科の一年草で、大きく早く成長することが特徴で、その利用価値は多様 にわたつています。紙の原料としてだけでなく染め物、食料としても利用できます。




 週末田舎暮らし情報館では、貸し農園を用意しています。
 これは地元の農家とのふれあいを考えながらお借りしているものます。
 自家農園の楽しみは、静かな自然の中で栽培している野菜の顔が見えることの喜びと、 採れたての野菜を味わうことの喜びが解るかどうかということにつきると思います。
 これは、アグリ・カルチャー(農業)、まさに土の文化ですから、土から多くのことを
 学ぶことができると思います。まず、始めてみることと、土に学びながら継続してみる ことだと思います。
 やってみれば何かが得られると思います必ず。
                           (これは私の体験からです)

kinoko.gifkinoko.gifkinoko.gif

週末田舎暮らし情報館へのお問い合わせはこちらまで・・


〒370-0521 群馬県邑楽郡大泉町住吉13-6
電話・ファックス:0276-63-3468
久保田 伯一

Copyright (c) Syuumatsu-inakagurashi-jyohokan All Right Reserved