![]()
(2)スーマリ3
(1)ウイルス (2)Dr,マリオ
Dr,マリオが発見した、人間をいろいろな悪い病気にしてしまうとても恐ろしい新種のウイルス
です。赤、青、黄の三種類がいます。Dr,マリオはこれらのウイルスに6種類のカプセル(特効 薬)を使い、4つ同じ色が重ねると消す事ができます。
「ワールド」のスペシャルゾーンにある8つのコースを全てクリアすると出現します。ノコノコや
クリボンなどのおなじみの敵キャラがマリオのお面をかぶっていたり、ピーパックンがカボチャ のお面をして登場します。漫画では、マリオが自分の顔を殴れなくてとまどっている場面が多い ようです。しかも、代わりに弟のルイージがボカスカと腹いせに倒したりしている話しもありま す。また、「1」では、ピーチ姫を救出した後のエンディング画面を一度リセットしてから再度ゲ ームを始めると現れます。マップは同じなのですが、敵キャラの出現パターンが変わっていま す。さらに、「2」では、ゲームを8回クリアすると出現します。内容はというと、クリボーが全てメ ットに変わるほか、障害物が増えて敵の動きも速くなり、難易度が2倍になります。ですが、「ス ーパーマリオコレクション」で遊ぶと、たった一回だけゲームをクリアするだけで出現するので、 みなさんも、ぜひ、挑戦してみてはいかがですか?
(2)ワールド
黄色のブロックです。叩くと一定時間回転します。
(2)ヨッシーのクッキー
ヨッシーのクッキーを一列そろえて消すとできます。相手のカーソルが一定時間相手と同じ動
きをします。これを利用して相手のクッキーの配列をめちゃくちゃにする事もできるのですが、 自分のクッキーもめちゃくちゃになってしまうので気を付けてください。
(2)ワールド
誤って取ってしまうと、1ミスになってしまう、とても恐ろしいアイテムです。1UPキノコと見間違
えないように注意しましょう。ブロックをたたいて偶然出現してしまうと、他のキノコと同じように 地面を滑ってくるので、避けるしかありません。ここまでくると、もうアイテムというか、立派な敵 キャラです。また、「カート」では、キノピオとピーチ姫がレースで投げつけます。うっかり毒キノ コを踏んでしまうと、小さくなってしまい、速度が極端に落ちてしまいます。「スーマリ2」の毒キノ コはかさが赤紫色でどくろマークがついていて、目つきの悪い上がり目です。それに比べて、 「マリカー」のは、かさがオレンジ色をしていて、とても色鮮やかです。
(2)スーマリ3
コインの数がゾロ目になり、点数の十の位とあわせる(スコア1110点とコイン11枚など)と、マ
ップ上のハンマーブロスが宝船に変化して登場します。船の中はたくさんのコインでいっぱいで すが、強制スクロールと最後に登場するハンマーブロスには要注意です。
ハエがブンブンと画面の中を飛び回っていて、それをマウスで追いかけてはたくというゲーム
で、これに登場するボスなのですが、おしりから子バエを噴射して攻撃してきます。
(2)ワールド
大きい泡です。迷いの森コース3で、中にクリボンやボム兵をいれて空中を漂いながら現れ
ます。何か、障害物(ブロックやマリオ)に当たると割れてしまい、中にいた敵キャラが襲ってき ます。この敵キャラを簡単に倒すには、ヨッシーに泡ごと食べてもらうのが一番です。また、「ヨ ッシーアイランド」では、ヨッシーが敵にダメージを受けると、この泡が赤ちゃんマリオを包み込 んで、飛んでいってしまいます。そうなるとヨッシーはコカメックが来るまでに、赤ちゃんマリオの 入った泡をタマゴで撃ち落とさなければなりません。こんな荒っぽい救出方法で、はたして中に いる赤ちゃんマリオは無事なのでしょうか?また、「ランド2」では勇者ヒポポンの像が鼻からだ し、マリオはこの中に入って空を飛ぶことができます。
(2)ヨッシーのクッキー
(2)ワールド
!の入った4種類のカラフルなブロックです。
赤色→スイッチの宮殿で赤スイッチを押すと実体化します。
青色→スイッチの宮殿で青スイッチを押すと実体化します。
(2)ワールド
秘密の鍵を差し込むと、秘密のゴールに行けます。
(2)ヨッシーのクッキー
一定時間、クッキーの真ん中9つの枠に目隠しをします。
(2)ワールド
紺色のブロックです。持ったり投げたりする事が出来ます。
(2)ワールド
マリオゾーンの舞台となったマリオ型ロボットです。内部は歯車がたくさんあって、複雑な作り
になっています。マンガでは、マリオが子供の頃に遊んだおもちゃという設定になっている場合 が多いようです。「スーパーマリオくん10巻」では、マリオがロボットの帽子のMマークの部分に 乗って操縦しました。
(2)ワールド
スピーカーが内蔵されたブロックです。叩くとヒントが表示されます。
(2)スーマリ3
木製のブロックです。アイテムが隠されていることもあるので、よく調べましょう。
(1)アニマル型石像 (2)スーパーマリオランド2〜6つの金貨〜
スペースゾーンの入り口のコースにあります。見た目はたんなるカバですが、鼻からバブル
(鼻水?)をだします。マリオがこの中に入ると空を飛ぶ事ができ、クレーンゲームができる出 口のベルをならす事ができます。
(2)ヨッシーのクッキー
ヨッシーの顔の形をしたクッキーです。一人用ゲームでは、同じ種類のクッキーを15枚消す
と一枚もらえます。このクッキーはどのクッキーと合わせても消すことができ、さらに、このクッ キーの入っている列を消すと得点が2倍になります。対戦ゲームでは、クッキーを一列消すた びに、一枚もらえます。そして、ヨッシーのクッキーを縦または横に5つ並べると、自分の画面 に表示されている攻撃ができます。しかし、その攻撃は逆に自分を攻撃してしまうこともあり、 また、表示はランダムにすぐ変わってしまいます。攻撃方法は、+3、−3、−7(ポイントが)、 BLIND、PANIC!、SLAVEの6種類があります。
(2)スーマリ3
チビマリオ以外なら、壊すことができます。
![]() |