▲以前の山行・目次に戻る▲

■ワンゲル・トップページに戻る■


2002年度 山行一覧



1.春合宿  
2002年4月4日(木)〜6日(土)
 
西丹沢/檜洞丸・畦ヶ丸〜菰釣山〜山伏峠〜平
4月 4日 新松田駅=〈バス〉=大滝キャンプ場(幕営)=〈バス〉=西丹沢自然教室―ツツジ新道―檜洞丸―
石棚山稜―大滝キャンプ場
5日 大滝キャンプ場―大滝峠上―畦ヶ丸―城ヶ尾峠―道志の森キャンプ場(幕営
6日 道志の森キャンプ場―三ヶ瀬西沢―菰釣山―山伏峠―平野=〈バス〉=新宿駅

昨年の春合宿では東丹沢を歩いたので、今年は西丹沢を歩く計画とした。3日間とも好天に恵まれ、行程にも無理がなく、快適な山行ができた。檜洞丸と畦ヶ丸の山頂からは樹林のため余り好い展望が得られなかったのが残念だったが、菰釣山では富士山を中心とした好展望を満喫できた。

山行記


2.新歓山行  
2002年5月18日(土)〜19日(日)
 
奥多摩/鷹ノ巣山
5月 18日 奥多摩駅―氷川キャンプ場(幕営)
19日 氷川キャンプ場―奥多摩駅=〈バス〉=東日原―稲村岩尾根―鷹ノ巣山―石尾根―奥多摩駅

新入部員がはじめて参加する山行であるため、例年通り手頃な奥多摩の山を選んだ。鷹ノ巣山は奥多摩の中では歩き甲斐のある山で、稲村岩尾根の登りは新入部員にとっては少しきつかったようだ。天候は曇り、山頂から展望は得られたが今ひとつで、下山路の石尾根では降雨に遭った。


3.6月山行  
2002年6月8日(土)〜9日(日)
 
奥秩父/両神山〜八丁尾根
6月 8日 西武秩父駅=〈タクシー〉=日向大谷―清滝小屋(幕営)
9日 清滝小屋―両神山―八丁尾根―八丁峠―坂本=〈バス〉=小鹿野=〈タクシー〉=西武秩父駅

奥秩父の北端の名山・両神山に登った。好天に恵まれたが風が強く、また、八丁尾根は鎖場が連続して気が抜けず、少々手強かった。


4.7月山行  
2002年7月22日(月)〜23日(火)
 
南アルプス/鳳凰三山
7月 22日 甲府駅=〈タクシー〉=青木鉱泉―ドンドコ沢―鳳凰小屋(幕営)
23日 鳳凰小屋―地蔵ヶ岳―観音ヶ岳―薬師ヶ岳―夜叉神峠―夜叉神峠登山口=〈タクシー〉=甲府駅

今年の7月山行では例年よりレベルを上げて鳳凰三山を歩いた。
2日間とも晴天だったが、それだけ暑い山行になった。ドンドコ沢の登りではやはりかなりのアルバイトを要した。稜線上からは白峰三山や八ヶ岳の好展望が得られたが、行程は全体としてややハードで、夏合宿の足慣らしとしては十分手応えのある山行だった。

山行記と写真


5.夏合宿  
2002年7月29日(月)〜8月3日(土)
 
北アルプス/黒部五郎岳〜鷲羽岳〜笠ヶ岳
7月 29日 富山駅=〈タクシー〉=折立(幕営)
30日 折立―薬師峠(幕営)
31日 薬師峠―北ノ俣岳―黒部五郎岳―黒部乗越(幕営)
8月 1日 黒部乗越―三俣山荘(←→鷲羽岳)―三俣蓮華岳―双六小屋(幕営)
2日 双六小屋―秩父平―笠ヶ岳山荘(幕営)
3日 笠ヶ岳山荘(←→笠ヶ岳)―笠新道―新穂高温泉=〈タクシー〉=松本駅

今年の夏合宿は例年よりやや楽な行程で計画した。また、2日目に予定していた薬師岳の往復を割愛したため、さらにゆとりが持てた。
天候は曇りがちだったが、かえって暑さに悩まされず歩きやすかった。8月2日には本格的な降雨に遭ったが、翌3日、合宿最終日は、夜明けの天気が素晴らしく、笠ヶ岳から望んだ日の出の風景は絶景で、夏合宿のフィナーレとしては最高のものとなった。総じて、きつい歩行はなく、体力的にも余裕があって、〈楽しい〉夏合宿だった。

山行の写真

山行記


6.1年生山行  
2002年8月20日(火)〜22日(木)
 
奥秩父/甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳〜金峰山
8月 20日 野辺山駅=〈タクシー〉=毛木平―千曲川西沢―甲武信ヶ岳―甲武信小屋(幕営)
21日 甲武信小屋―甲武信ヶ岳―国師ノタル―国師ヶ岳―大弛小屋(幕営)
22日 大弛小屋―金峰山―瑞牆山荘=〈バス〉=増富鉱泉=〈バス〉=韮崎駅

今年の1年生山行では、奥秩父の核心部を縦走した。
甲武信ヶ岳から国師ヶ岳までの間は、他の登山者に会うこともなく、静かな山行ができた。疲労する者もなく、順調に行程をこなしたが、台風が抜けた直後ということもあってか、この時期の奥秩父としてはかなり寒く、風が冷たかった。

山行記


7.秋季第1回山行  
2002年10月20日(日)〜21日(月)
 
谷川岳/天神平から山頂往復
10月 20日 土合駅―マチガ沢幕営地(幕営)
21日 マチガ沢幕営地―ロープウェイ駅=〈ロープウェイ〉=天神平(←→天神尾根←→トマの耳・オキの耳)=〈ロープウェイ〉=ロープウェイ駅=〈タクシー〉=水上駅

計画では、巌剛新道から山頂に登り谷川温泉に下山する予定だったが、本格的な降雨となったため、計画を大幅に変更、天神平から山頂を往復する行程とした。

山行の写真


8.秋季第2回山行  
2002年11月3日(日)〜4日(月)
 
奥多摩/雲取山〜石尾根
11月 3日 奥多摩駅=〈バス〉=東日原―大ダワ林道―大ダワ―雲取山荘(幕営)
4日 雲取山荘―雲取山―石尾根―六ツ石山―奥多摩駅

紅葉の美しい大ダワ林道から雲取山に登った。1日目の林道歩きにはやや閉口したものの、大ダワ林道では期待していたとおりの素晴らしい紅葉を見ることができた。両日とも好天でいい山行ができたが、全体に行程は長く感じられた。

山行記


9.冬季山行  
2003年1月12日(日)〜13日(月)
 
三ツ峠
1月 12日 河口湖駅=〈タクシー〉=西湖レークサイドキャンプ村(幕営)
13日 西湖レークサイドキャンプ村=〈タクシー〉=三ツ峠登山口―三ツ峠―天上山―河口湖駅

計画では本社ヶ丸に登る予定だったが、部員の個人装備に不備があったため、ポピュラーな三ツ峠に登ることとした。快晴で、風もなく、この時期としてはかなり暖かかった。

山行の写真


10.冬季日帰り山行  
2003年2月9日(日)
 
武甲山〜大持山
2月 9日 横瀬駅=〈タクシー〉=車道途中―表参道―武甲山―小持山―大持山―妻坂峠―名郷=〈バス〉=
飯能駅

好天に恵まれ、しかもこの季節としては異例の暖かさで、快適な山行ができた。雪道の登降に慣れることもでき、収穫の多い山行だった。

山行の写真



△以前の山行・目次に戻る△


■ワンゲル・トップページに戻る■