湘南(稲村ヶ崎)、吾妻山、甘利山 6月14日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
6月14日、湘南(稲村ヶ崎)、吾妻山、大雄山最乗寺、開成町というコースで富士山とあじさいの撮影ドライブに出かけました。しかし、天候条件はイマイチで稲村ヶ崎から見る富士山はかなり霞んでいました。7時30分頃には雲もかかってきてしまい吾妻山に着いた時にはすっかり雲に隠れてしまっていました。景色の良い吾妻山の山頂でブランチをとって最乗寺に向かったのですが、ここのあじさいはまだ咲いていませんでした。気を取り直して開成町に行くとあじさいはまさに見頃だったのですが人が多すぎてなかなか駐車することができないため、予定を大幅に変更して甘利山のレンゲツツジを見に行くことにしました。レンゲツツジは見頃をむかえていました。
|
|
|
|
鎌倉 長谷寺 成就院 開成町 6月21日(土) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
6月21日に鎌倉に紫陽花を見に行ってきました。長谷寺の開門時間が8時で、我が家から鎌倉までが約2時間30分なので5時30分に家を出発しました。この時間に家を出れば駐車場にも楽に停められます。今回は長谷駅近くの駐車場に車を停めて長谷寺→成就院→江ノ電に乗って名月院→小町通りを周ってくる予定で出かけました。あくまでも予定で毎度のことながら、私の体調次第で予定はよく変わってしまいます。今回も長谷寺と成就院を周ったところで体調が悪くなり以後の予定をキャンセルして帰路に着くことにしました。車で移動している最中に体調も回復したので、途中、開成町に寄って紫陽花を見て行くことにしました。いづれの場所も紫陽花はほぼ見頃と言った状態でとても満足できました。
|
|
|
|
![]() 長谷寺から見る鎌倉の海岸と街並です。 |
|
|
|
|
|