3月1日本一のハナモモの里である阿智村に行ってきました。私の住んでいる近くにも桃源郷を謳うところが2ヶ所
ありますが、ここの規模や艶やかさには驚かされました。遅くなると駐車場に入るのに一苦労しなければならないの
で、朝5時起きで出かけました。しかし高速に乗るとすぐに渋滞に捕まってしまい30分ほど時間をロスしてしまいま
した。渋滞などおこる場所でもないし、まして早朝でもあり渋滞が起こる時間帯でもないのになんて不幸なことだ
ろうと少々テンションが下がりました。そして昼神温泉郷を過ぎ園原ICバス停あたりを通っていると、けたたましいサ
イレンが聞こえ緊急車両が3台ほど私達の車を追い抜いて行きました。今朝の渋滞と言い、なんとなく嫌な気分
になりましたが、もうまわりにはハナモモがあちらこちらに咲いており否が応でも気分は盛り上がっていきました。今
朝の渋滞による30分のロス時間が少々不安でしたが、比較的スンナリ駐車場に入ることができました。車を降り
て歩き出してすぐビックリすることがありました。駐車場には先程の緊急車両が止まっており、その先には露店が燃
え崩れ、真っ黒のスス状態になっていました。どうやらプロパンガスが爆発したみたいで、近くにいた花見客とお店の
人が(7〜8人ほど)病院へ運ばれたそうです。なんと今朝の渋滞がこの惨事から私達を救ってくれたのです。桃
の花は見事としか言いようがないほどの彩りをみせていました。まさに桃源郷に迷いこんだという表現がピッタリで
す。あちらこちらに立っている鯉のぼりも風情を醸し出していて良いのですが、桃の花を写真に収めるようとすると、
竿が邪魔になってしまい、うざったい存在でした。 |