伊豆大島観光ガイド


    2003年の手紙 〜★


 
2003.11.23
民宿っていいですねぇ〜料理もおいしかったし。
おじさんも、おばさんもやさしっくて何よりでした。でも一番は、やっぱり五右衛門風呂!
大島は、水もいいせいか、ほんとうに身体が温まりました。風呂に入った後も、ツメがツルツルするのは水がいい証
拠!!
海もいいけど、やっぱりまた、五右衛門風呂に入りに来たいです。
2人とも都会でつかれた体が、本当に癒されました。
おじさん、おばさん、黒潮荘、ありがとう

2003.11.22
大島は車が少なく、ブンブンかっとびました。途中でサルに出会いビックリしましたが、久しぶりに、マキで沸かした風呂
に入り、のんびりしました。明日帰ります。
この、のんびりさが、とても良い。また、来たいです。 M Gotoh
私は大島がはじめてです。地層を見にきました。でも、本当は、明日のつりが楽しみです。
何が、つれるか、つれないか?
とにかく、よい天気で、のんびりさせてもらってます。
ここの、宿はインターネットで見つけました。 よかったです。T, ガティ 

2003.10.13
黒潮荘に到着しました。おじいちゃんがいっぱいです。五右衛門風呂は、熱くて入れませんでした。ごはんは、サイコ
ー!!おいちぃ!

9.5 的場です★ごはんがとてもおいしくて、すごく食が進みました。おじいさん、おばあさんが
いい方で癒されました。いろいろと教えていただき、ありがとうございました!また、大島へ
来たいと思いまふ!

9月2日 AM 9:08
おはよーございます。大島サイコー・海もサイコー!!宿もサイコー・おじさん、おばさんも、
サイコー!!飯は・・・う〜んマンダム!!ホント美味しかったです。魚も新鮮でサイコーでした。あっ、あと五右衛門風
呂も気持ちよかったし、その夜は、熟睡でした。また、黒潮荘に
きます。今日は三原山だー!!

9.1
お世話になってます。去年に引き続き、今年も大島に来ちゃいました!!でも、去年は他の
ホテルでした。やはり良いですね。変な話ですが、去年の所より、黒潮荘の方が良いですよ。
まぁちょっと、蚊が多いですけど・・・全部素手でしとめましたっ!!ごはんもうまいし。
来年もできることなら、来たいです。でも、休み合うかなぁ〜

9月1日
私は、はじめての大島できのうは「Tac」でダイビングをしました。水はややにごっていたらしいのですが、私にとっては
とってもとっても、たのしく別世界でした。体験ダイビングだったのに、
11m位までもぐらせてもらい、本当に気持ちよくたのしかった。
近いうちに資格をとり、また来て泳ぎたいです。えーっとここの魚がどれもこれもおいしかった。特におさしみが私はお
いしかったな〜そして古いけど、田舎のじっちゃん家に来たような雰囲気、なんだかのんびりできました。

8月24日
初めての大島、初めて食べたアシタバ、初めての五右衛門風呂・・・初めてづくしの旅行でした。食事は地元の食材が、
ふんだんに使われていて、魚についても、今まで食べたことの
ないような種類が出てきたけど、おいしかったです。アシタバは食べる前のイメージが、「苦みがある」だったのですが。
実際には、イメージほどでなく、天ぷらはおいしかったです。
お風呂はものすごく暖まって、「きっと冬とか寒い時入ったらもっと気持ちがいいんだろうなぁ〜」、などと思いました。
長いようで短い2泊3日でしたが、おじさん・おばさんが、いろいろと親切にして下さり、
のんびりそして、ほっと過ごすことができました。本当にありがとうございました。

8.23 こんにちは。お世話になります。府中市から来ました。8人乗り飛行機は、少しビビリ
ました。今日は、天気がよくてドライブもソーカイです。2才の駿輔は、海がコワクテ泣きベソです。秋の浜プールでも。
大島は2回目です(1回目は社員旅行)、車であちこちに行ったりしたのは初めてなので、思ったより大きな島でびっくり
です。今度またゆっくり来れる日を楽しみにしています。スガワラ

8/18 はじめまして、今日から、お世話になります。よろしくお願いします。8人乗りのセスナでやってまいりました。超
〜こわかったです。夜ごはん、とてもおいしかったです。かなり、満腹です。盆踊りに行ったら、蚊にいっぱい刺されてし
まいました。8/19 今日は海に行きたかったのに、お天気がわるくて、気温もさむくて・・・。仕方がないので、リス村に
行ったり、いろいろ
ドライブをして楽しみました。(中略)8/20 今日セスナで、帰ります。なんだか、さみしいよ〜、
絶対、また来ます。ネ!!お世話になりました。 ゆたか、めぐ、ゆりあ

8月16日
雨です・・・せっかくの大島、初の大島、大雨です。ちょっと悲しいけど、せっかく来たので、
のんびりすごします。

8.14
豪雨・・ずっと降ってる-、海、入れない、星、見えない!花火できない!猫がないてるニャ―、
おまけに虫が次々と入ってくる。明日に期待!だけど天気予報は思いきり雨!!
ど-する?!ど-しよう。。。。あっ、晩めしは、たっぷり食べさせていただきました。
ありがとございました。おいしかったです!8/15 もっと豪雨、明日も雨らしいので、今日帰ることになりました。ざんね
んです。こうゆうこともあるんだな〜と。黒潮荘さんも、仕事にならなくて大変ですね。小さい頃の記憶にあった、「民宿」
のイメージそのままの黒潮荘さんの
アットホームな対応ぶりには感謝!ありがとうございました。。

8月14日
出発の朝、外は大雨。飛行機は欠航、前途多難な旅になりました。

8月14日
雨が降って悲しかったです。でも、帰りの船がちゃんと出航してよかったです。ドライブ楽しみました。また来ま〜す。お
せわさまでした。 サイトウ&ナカムラ

8月13日
早朝よりお騒がせしました。いろいろとわがままな、注文をこころよく受け入れていただき本当にありがとうございまし
た。あいにく、天候にはめぐまれませんでしたが、皆さんの明るい対応に救われました。また、おじゃましたいと思いま
す。ありがとう!!
れいめいくん、また遊ぼうな。けいたより

8月10日
台風の為、1日遅れてお世話になりました。娘(2歳)は磯遊びがとても楽しかったようです。 昼寝もせずに、遊んでい
ました。お料理も、お酒もとってもおいしくて、家族そろって大満足の
大島になりました。ぜひ、また来たいです!  畠家一同より

8月10日
インターネットにて予約する時に、「黒潮荘」という、男らしく、たくましいネーミングにひかれて、
つい予約をしてしまいました。飛行機は、台風10号の影響でゆれにゆれて、2度も着陸をしなおして、3度目で奇跡的
な片輪走行にて着地しました。とても感動しました。他の乗客の人も
同じ思いだったのか、無事着陸した瞬間、どうっと拍手が起きました。大島の感想、蚊も、クモも、蛾も大きい。とにかく
みんな大きいので、ビックリ!! ハンサムボーイ3人組より
*そういえば、大島の植物、昆虫などは東京の高尾山にある物と比較して、平均1.5倍くらい大きいと環境調査にきた
学生の方が話していました。 黒潮荘より

8月3日
私が最初にLOVEしたのは、黒潮荘にて食べた「りすせんべい」です。チョーおいしかったです。大好きです。

8月3日
飛行機には、ちょっとビビったけど、とてもキレイな島で感動しました。おじちゃん、おばちゃんが、やさしくてとてもうれし
かったです。

7月21日
火山を勉強している僕にとって、夕方聞いた大島噴火のお話はとても参考になりました。卒論研究には、今回の調査だ
けでは全然足りないので、また近いうちに帰ってきます。
火山岩石学研&20研 より

7月5日
サル、キョン、リス、たくさんの動物に会えました。久しぶりに、おいしい魚を食べて満足です。
・・・エンドウ

5月14日
1年ぶりに、やって来ました。今回も、桟橋で釣りをします。外では、ウグイスが鳴いております。夕食では、1年分くらい
の魚を食べました。ボリュ―ム満点で、美味しかったデス。あした葉の天ぷらも大島ならでは。    (あやっぺ)

4月26日
はじめて船に乗り、はじめて島への旅行をしました。他にも、初体験ばかりで楽しい旅行です。
黒潮荘は、なんとも「ほっと」する宿で、のんびりさせて頂きました。お魚、美味しかったです!
これから、キョンに会ってきます。     石川&岡本

3月7日
大島は初めての旅でした。お料理も大変おいしくいただきました。魚もお刺身も珍しい物を口にすることができ、満足感
が伝わってきました。又、お風呂も、おじさん、おばさんも暖かさが心にしみわたり、私の心身を癒してくれました。   
野沢

2月22日
初めての大島でしたが、宿のおじさん、おばさんのおいしい料理が食べられて良かったです。
五右衛門風呂も初めてでしたが、とても珍しく楽しむことができました。また来たいです!
森下・佐野 

その他⇒    2002年 ・ 2004年  



宿泊料金→夏期、GWなども同一料金です!!
伊豆大島  黒潮荘   電話 04992-2-9075
Top 基礎知識 観光ガイド 島ことば 島便り 宿泊案内 Links