俺達的独り言



 “俺達的・・”と言っても、基本的には俺が思ったことや釣行記から漏れたエピソードなど
を書く日記帳のようなものです。更新は不定期ですが、暇な方は読んでやってください。



2013年12月22日

 こんにちは。嫌な季節になってきました。

 寒さと爆風が吹き晒す日々が続くようになり、ここ暫く魚釣りに行っていない状況です。

 家の近くの陸橋からは遥か北に雪を頂いた南アルプスが見えるようになり、冬を実感出来るようになりました。

 今年は渓流釣りの釣行回数の増加を念頭に置いていたので、シーズン中毎月一度の釣行を実行しました。

 更には釣行記の内容の充実を目論んで泊まり掛け釣行も増やしてみたものの、思った程釣果に結びつかなかったような気がしま す。

 しかし新たな活動内容の公開とそれに伴う記録の増加によって、今年もそれなりに充実した一年に出来たと思います。

 今後は年明け早々にまた新たな項目として「MAP」を追加する予定です。

 その名目から拡張性には欠ける内容のものと想像出来るとは思いますが、完全な自作のもので地元の海岸線を紹介したいと思い ます。

 冬はまだまだ続きますが、風さえ収まれば貪欲に海へ行きたいと思っています。今年も見に来て頂き、ありがとうございました。



2013年8月18日

 こんにちは。夏真っ盛りの8月半ばの更新です。

 今年は静岡県に限らず各地で暑さが猛威を振るい、もしかすると「最高に暑い夏」として記録されてしまうような勢いではない かと思うような状況です。

 自室で窓全開にしていても肌が焼け付くような暑さに、何かと行動力が制限されているような現状ですが、それでも俺達は海で 漁業活動に勤しんでおります。

 思えば今年の梅雨も短く、しかも終わった瞬間から真夏日が続いて厳しい環境に晒されました。

 俺達は釣行記の更新こそ無いですが他の活動で活発なので、皆様も熱中症に注意して夏を楽しんで頂きたいと思います。

 今週末は渓流での泊まり掛け釣行の予定も企画しています。
  県内の他のHPやブログに溢れる無銭釣行者共と違い、珍しくまともに遊漁券の保持を公言している俺達の釣行記を、常識的に楽し んで頂けたらと思います。

 それから先月、予告通りに新たなるコンテンツとして「カヤック」の項目を公開し、それまでの3年間の釣行記もこちらで閲覧 出来るようになりました。

 今後は更にまた新たな項目の実装も準備出来ているので、機を見て実行に移したいと思います。



2013年6月25日

 こんにちは。今年も既に6月となり梅雨の最中ですが、今年は梅雨入り宣言以降なかなか雨が降らず、現在まではそれほどたく さん降ってはいない感じです。

 そんな県内の海ではぼちぼち青物シーズンという事で、陸っぱりの各浜辺で鯖やソーダガツオの釣果が聞かれるようにもなりま した。

 俺はここ暫く青物と縁が無い状態ですが、先日メンバーの俺達的疑似餌マスターでもあるタイソンから釣果情報が入ったので紹 介します。

 タイソンの釣果

 23日(日)早朝、清水の海岸でのジギングによる釣果という事で、鯖と40Cmの鯵をGETしたそうです。鯵が特に羨まし い・・。

 今年は俺も青物を釣りたいなぁ・・と思える報告でした。

 話は変わりますが、以前何処かで触れたような気がする「新たなコンテンツの実装に伴うHPリニューアル」の件について、そ ろそろ実行に移す事にします。

 特に問題が無ければ7月上旬にはアップロード出来ると思いますが、暇な方はその頃にまた見に来てください。

 猛暑やゲリラ雷雨等というものが流行り出した昨今、自然相手の活動をする人間には厳しい季節にもなってきたので、体調管理 には気をつけましょう。



2012年12月31日

 こんにちは。いよいよ今年も間もなく終わり、新たな年を迎えます。

 俺的に今年の釣りは進化を遂げた部分が多く、革新の年だったと思います。

 当HPを閲覧している方々にとってはどんな年だったでしょうか?また、来年の目標にどんなものを考えているでしょうか?

 俺は今回初めて、来年の目標を月毎に決めた予定表のようなモノを作成してみました。
  コレは毎年季節の移り変わりの際に、「あー今年はコレやり忘れた」と思う事が多発した経験をもとにようやく行動に移したもの です。

 その内容は釣行の際に順次公開する事として、今は先日釣って保管しておいた魚で晩酌を楽しんでいます。

 今年も見に来て頂き、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。




過去の独り言      戻る


トップ  大井川渓流釣行記  根魚ハンター  レコード  カヤック  写真  牛丼ルール  MAP  プロフィール  リンク集