パリダカ07大会レポート パリダカールラリー07年大会の日野レンジャーのレースレポートをリアルタイムでお知らせします。 下記ロゴをクリックして、ご覧下さい。 |
![]() |
パリダカ関連ホームページ |
|
JRM「日野 チーム スガワラ」ホームページ | ![]() |
パリダカ公式ホームページ | ![]() |
2004年レポートぺージ | ![]() |
2005年レポートページ | ![]() |
2006年レポートページ | ![]() |
日野レンジャー 07’パリ〜ダカールラリー出場までの軌道
06年6月 07年パリダカ発表会
JRM本社にて、整備を受けるレンジャー。この時には色やデザインがまだ06年パリダカ出場モデルのまま。このときマシンを整備していたのは、モンゴルから来ていた、バイラーさんだ。この後、日野自動車本社に入って、本格的な整備が始まる。
06年10月 パリダカレンジャー発表会
来年2007年のパリ〜ダカールラリーに出場する菅原義正さんの日野レンジャーの発表会が10月24日にお台場で行われました。来年のパリダカには親子2台のレンジャーが出場するのにあたり、1号車の義正さんと息子の照仁さんのドライブする2号車は一新、戦闘力アップと安定性、日野自動車メーカーからも6名の若手メカニックと共に、ダカールのゴールを、そして表彰台を目指します。一見すると綺麗に見える1号車だが、2度完走しているそのボディーには、戦いの中についた、傷跡が見え隠れもする。下の写真は正面向かって、左が1号車、右が2号車。下右の写真は日野自動車から駆け着けた若手先鋭メカニック達。
また、同会場ではトヨタのランドクルーザー100のパリダカ出場発表会も行われ、2号車ドライバーには、三橋淳選手、3号車には山田周生氏がハンドルを握ります
06年12月末 パリにて、レンジャー最終整備
07年大会に向けて整備を進めたれていた、レンジャー2台の整備がほぼ完了。しかしスタートまでには細かな準備が残されている。12月に入って、パリにあるJRM整備工場で整備されたレンジャーはテストランを兼ねて、近くのダートを走り、最後まで準備に余念がない。そして、スタートはもうすぐそこまで来ている。
07年1月5日、パリ〜ダカールラリー始動!
1月5日、オランダのラリースタートの地に立ち、レンジャーの車両検査が行われ、いよいよ明日から本レースが始まる。準備には半年以上の時間と労力を費やし、今日、この日の為に全ては完成する。ゼッケンナンバーは、昨年のレース順位が次年の番号になる為、今年は504となった。さあ後は思いっきり走って来い!