『爺(じっ)ちゃんからの直伝・文化社会学の極意』
「新羅は、倭国が唐と同盟を結ぶことだけは何としても阻止したかったに違いない。少なくとも、中
立でいて欲しいと考えていただろうね。そこで、新羅が目を付けたのが大海人皇子(おおあまのみ
こ)だった。」
「大海人皇子って天智天皇の弟でしょ。彼だって天皇家の一員だから、新羅と友好関係を結ぶなん
てあり得ないんじゃないの?」
「『日本書紀』では、確かに大海人皇子は天智天皇の弟ということになっている。でも、『日本書紀』
が何を目的に編纂されたのかを考えてみる必要がある。『日本書紀』は、壬申(じんしん)の乱に勝利
した大海人皇子が天武天皇として即位した後、自分の権力を正当化するために編纂を命じたものな
んだ。したがって、その正当化にとって都合の悪いことは、あえて書かれていない。例えば、他の天
皇は何歳で亡くなったのか、『日本書紀』を読めば分かるのに、天武天皇だけは亡くなった年は書い
てあるけれども、生まれた年は書いてないんだ。井沢元彦氏が言っているように、天武天皇は天智天
皇の弟ではなく、兄だったのであろうと、私も考えている。」
「もし、大海人皇子のほうが兄だったら、彼が先に天皇になっていなければ、おかしいんじゃない
の?」
![]()
-80-