『爺(じっ)ちゃんからの直伝・文化社会学の極意』
「日本列島の風土の特徴を、<湿潤>という言葉で表せば、古代のユダヤ人が生活していた地域
の風土は、<乾燥>という言葉で表すことができる。生物が生きていくには非常に過酷な環境だ。」
「でも、メソポタミアには大河が流れていて、そこは肥沃な土地だったんでしょ。」
「そこは、どの民族にとっても魅力的な土地だったんだ。しかし、その地は、四方から攻めることの
できる、防御が難しい土地だったので、民族の興亡が激しかった。だから、弱小のユダヤ人たちにと
って、手の届かない土地だったんだよ。マックス・ウェーバーは『ユダヤ人はパーリア民族であった』と
言っている。」
「パーリア民族って何なの?」
「賤民(せんみん)と訳されるけど、儀礼的に社会的環境世界から遮断されている客人民族のことを
指している。」
「簡単に言うとどういうことなの?」
![]()
-36-