『爺(じっ)ちゃんからの直伝・文化社会学の極意』
「彼は、参謀本部の作戦課長だったとき、日中戦争に関しては不拡大方針を採っていたんだ。それ
で、関東軍参謀長だった東條英機(とうじょうひでき)と対立し、太平洋戦争開始前の1941年(昭和
16年)3月に、東條の根回しによって予備役に編入させられ、現役を退くことになったんだ。」
「だから、東京裁判では罪に問われなかったんだね。東條英機は、なぜ、日中戦争不拡大方針に反
対だったの?」
「東條は、明確な構想も戦争目的も持っていない人物であったと思う。
1942年(昭和17年)、ミッドウェー海戦で敗北した年の暮れ、東條が石原を呼んで戦局の打開につい
て相談したとき、石原は次のように言ったという。『戦争の指導など君にはできないくらいなことは、最初
から分かっていることだ。このままで行ったら日本を滅ぼしてしまう。だから、一日も早く総理大臣を辞め
るべきだ』」
「じゃなぜ、東條は総理大臣になって太平洋戦争を始めたの?」
![]()
-186-