本文へスキップ

Japanese Caligraphy Seijyoshodokai/Seishinkai

清晨会書展exhibition report

清晨会書展のようす

11月9日〜14日まで第21回清晨会書展を開催しました。
今年の清晨会書展のテーマは百人一首を書く。
百人一首をテーマに近代詩作品作りに取り組みました。

また学生部は半切サイズの作品にも挑戦しました。
作品作りに挑戦した合宿のようすはこちら↓
一次合宿のようす
二次合宿のようす




搬入のようすと、会場のようすを紹介します。

まずは搬入のようす。
集まった有志と業者さんに手伝っていただき
作品を並べていきます。














今年のテーマは百人一首。
作品も百点あるのでどう収めるかに苦戦しています。





漢字作品はあらかじめある程度組んだものを
持ち込み会場で完成させました。





こちらのメンバーで搬入作業をしました。
おつかれさまです!






会場のようす。

奥に見えるのが今年のテーマの百人一首。
一人2〜3点の作品を書き、百首すべてを
展示しました。

手前に見えるのは小品。
漢字1字を書き、集めました。





半切1/3サイズに百人一首を書きました。
額の代わりに着物の布をアクセントにしています。
布の準備からパネルにするのまで、
すべて手作りです。







漢字一次の作品は縦長に展示しました。
一方は着物の帯に。
一方は厚紙に。







こちらはU30の大作作品。
合宿で最大6尺×8尺に挑戦しました。








会場には創玄展の入賞作品、中日展の
受賞作品も展示しています。










こちらは学生部の作品。
去年の全国学生書道展で入賞したものを展示しています。






なかでも二次合宿に参加する実力者には半切サイズに挑戦してもらいました。













来賓の先生をご紹介します。


加藤裕先生



大池青岑先生



川合玄鳳先生



黒田玄夏先生



刈谷美水先生































来年の書展実行委員は小川琴風さんと豊田翆香さんが担当します。
乞うご期待ください!





例年開催している懇親会は2021年11月13日(土)に行いました。
新型コロナ対策のため十分な感染対策をしながらささやかに開催いたしました。
ので、今年は懇親会のようすの更新はありません。
来年はお伝えできたらいいですね。


戻る

文字の教室・書道教室 清城書道会
書道研究 清晨会

〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁2丁目25-6

TEL 052-961-9731

seichoan@a011.broada.jp

本サイト内の画像を無断転載することは固く禁じます。