本文へスキップ

Japanese Caligraphy Seijyoshodokai/Seishinkai

合宿のようす(8/7~9)


2021年1次合宿のようすをお知らせします。


朝は本部は7:00、長久手は7:30に集合しバスでおんたけ休暇村へ向かいます。
途中、屛風山SAと大桑の道の駅に寄りました。

1日目は天気も良く、おんたけ休暇村に行くまでの道のりで猿の親子に遭遇!
話によるとツキノワグマも出るらしく・・・





おんたけ休暇村に着いて荷物を置いたらまずは写真撮影。
毎年恒例の集合写真を撮りました。(2021/9/4現在、ホームページのトップに掲載中)
今年の集合写真はみんなマスク着用。
5年後にマスク着用の写真を見て懐かしくなるのかな?





写真撮影のちお昼ご飯。今日のお昼は鶏照丼。







今年の講師紹介です。
左から清城先生、来年度創玄展の二科当番審査員の鳥居柳城先生。




創玄審査会員の楯芳琴先生、松元彩華先生。





新人紹介。はじめて合宿に参加されるみなさんです。
3日間頑張りましょう!





練習前の会場のようす。
実は夏の合宿会場は、おんたけ休暇村のスタッフみなさんに準備いただいています。
私たちが会場に着いたとき、机と、墨はね対策のビニールシートと、作品乾燥用の紐もセッティング済。
すぐに練習に入れます。いつもありがとうございます!








一般部の練習会場 。
こちらも紐を準備いただいています。あとは各自シートと下敷きを広げて練習開始です。





練習会場のようす。
1日目は昇段級試験用の漢字作品の練習。











こちらは一般部です。
一般部も昇段級試験と創玄展用の作品を制作します。







学生部を指導中。
2日目、学生部は近代詩文書作品を練習します。







作品の下見中。 書き方の指導や誤字・脱字がないかを確認しています。







中学生は近代詩文書作品の練習中。 経験があるのでみんな真剣です。









晴れ間が見えたときの練習会場からの景色です。
御岳の大自然に囲まれて練習しています。





一般部の練習風景を学生部の子たちも見学にきます。
学生部の皆さんも、いつかはこんな大きな作品を書いてくださいね!







みんな頑張っているので、おやつです。桃とゼリー。
このほかアイスクリームもみんなで食べました。(とうもろこし味やそば味!)
ゼリーは、なんと今回準備した墨汁が売り切れてしまったので、名古屋ホウコドウ様におんたけ休暇村に届けてもらいました。その際に差し入れでいただいたものです。ホウコドウ様ありがとうございました!

例年では花火大会やゲーム大会をやりますがコロナ対策で大声出したり密になるのを避けるため中止しました・・・
代わりにおやつを増やしたり、帰りに五平餅やコロッケなども先生から出していただきました。







学生部の決定会。
3日間練習した作品から一番いいもの(出品候補)を選んでもらいます。







一般部の決定会です。
大きい作品はみんなで持って、先生に決定してもらいます。





閉会式です。先生から総評をいただきます。
皆さん3日間おつかれさまでした。
いい作品が書けたと思います。







いよいよおんたけ休暇村ともお別れです。感染対策に注意しながら、皆さん頑張りました。
スタッフの方にも、大変お世話になりました。ありがとうございました。







次は9月の二次合宿です。
コロナ感染者数増加が落ち着かない状況ですが引き続き感染対策を徹底してがんばりましょう。



戻る

文字の教室・書道教室 清城書道会
書道研究 清晨会

〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁2丁目25-6

TEL 052-961-9731

seichoan@a011.broada.jp

本サイト内の画像を無断転載することは固く禁じます。