本文へジャンプ
サロンを繁盛させたい人、会社を繁栄させたい人必見
                        
口コミは最大の集客法。 

  美容サロンなどの小さなお店、小さな会社が、
       お金をかけずに顧客を引き寄せる、
      「集客」「固定客化」コツ

  なぜ、小さな店が繁盛する

●戻る。
Mon

    経営の基本
 繁盛店づくりの極意

  
  小さな店が繁盛するワケ・・・
     「個」客対応が繁栄の核


※資料は全て電子書籍にてお届けします。(ページ数177ページ)
※「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
<<必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

・・・全資料特別公開・・・

  小さなサロンが、お金をかけずに繁盛させる、
   マーケティング戦略 
   
   価格競争なしに大成功した自転車店には、
       平凡なマーケティング戦略があった

先般、テレビ東京(カンブリア宮殿)に社長が登場されていた。それを見てハッとした。
何故か、成功の秘訣は、既に一部の美容サロンでは実行し、繁盛させていることで、
これが普遍的な
「成功の極意」だと確信したわけです。
同時に、自転車店が・・と、非常に興味深く感じました。

    そこで、不況に負けないマーケティング戦略のポイントをまとめてみました。
  株式会社あさひは、街の自転車店を運営しながら東証一部に上場するという、
  世界でも類を見ない企業です。

  顧客数を増やすために、サイクルベースあさひの顧客サービスは徹底しています。
  お客様は様々な要望を持っていますが、問い合わせがあった場合には、どんな要望に対しても、

 「それはできません」
とか、それは「難しい」という言葉は絶対に使わないそうです。

まず、どのようにしてお客様の要求を実現するかを真剣に考えて行くということです。
会社のスローガンとして
『顧客第一主義』を標榜する経営体は多くあります。

しかし、サイクルベースあさひの場合、それをスローガンに終わらせず、
いかに実現するかという課題に果敢に挑戦しています。

 また、アフターサービスを充実させるために、
「サンキュー点検」と呼んで、
僅か
300円(税抜)で自転車のメンテナンスを行うサービスを導入して、
徹底したアフターサービスに注力しています。

大手の量販店同士が価格の安い自転車を目玉に集客に躍起になっていますが、
この大手の価格競争に巻き込まれないために、サイクルベースあさひは、
次の六つのことを徹底しています。

1,顧客との密着度を高める対話に努め。

2,顧客が何を望んでいるか、顧客ニーズのありかを常に探求。

3,痒いところに手が届くような、接遇サービスに徹し。

4,そのサービスを実現する人材育成に注力しています。

5.自転車に特化するという一点集中。

6.そして顧客との距離を近くするという接近戦。以上の六つです。

これらは正に、弱者が市場で勝ち残るマーケティング戦略の定石であり、
サイクルあさひは、教科書通りにマーケティング戦略を実践して成功していると言えます。

 振り返って、貴方の業界はどうでしょうか。
  スローガンとして顧客第一主義を標榜するサロンは多くあります。
  しかし、それをスローガンに終わらせずに、実践しているところは少ないようです。

この機会に、本当の意味の顧客第一主義に徹底するサロンにしましょう。
  では、具体的な行動として、どのようなことを行うかが課題となります。

これらは正に、弱者が市場で勝ち残るマーケティング戦略の定石であり、
  教科書通りにマーケティング戦略を実践して成功を収めています。 
   その実現の方策として、以下の[経営の基本的な資料」を提供いたします。

●これらは「心構え次第」で一人でも実行できます。

●これらは<「お金の投資」なしで実行できます。

●これらは「お店の大小」に関係なく成果が出ます。
  確実な繁盛は、既に実証済みです。

 

目次 経営の基本

第一部・経営に対する心構え。
1.石田梅岩に学ぶ商人道。
2.先ず、経営理念を確立する。
3.競争激化の時代をどう乗り切るか。
.優れたリーダーは、人を大切に。
5.環境が人を育てる。
6・見た目の演出の重要性。
7.サロン文化の発信。

第二部・経営の基本。
.人を大切にする。
2.経営の原点。
3.戦力の把握と戦略設計(1)(2)(3)
.経営活動の具体化(1)(2)(3)(4)()
.経営展開の前提条件(1)(2)
.認識すべき四つのコンセプト。
.従業員の満足が繁盛店づくりの前提
.どのような価値を提供するか(1)(2)
.価格は価値に見合っているか。

第三部・サービス業の本質。
.サービス業は販売活動。
.より高い顧客満足実現のために。
.サービスの充実度と満足度の関係。
.満足度を高める要素の構築。
.本質サービスと表層サービスの相違
.本質サービス (1)(2)(3)
. 表層サービス (1)(2)(3)

第四部・経営の行動指針。
.時流・環境変化への対応。
.店舗づくり。
.商品力の強化・開発。
.販売戦略。
.固定客づくり。
.ビジョンと戦略的経営。
.人材づくり。
.企画・管理。
.財務管理。
10.経営者の姿勢。
11.
美容サロンの勝敗を決めるのは何。

第五部・顧客づくりの原則。
. 一番店を目指すサロンの条件。
. 元気はつらつのサロンづくり。
.繁盛店づくり。
.信者客化へのサイクル。
.凡事徹底。まず仕事の本質を知る。
.サロン経営の原理原則(1)(2)
.競争に勝つ戦略経営
(
仕組づくり・差別化の切り口)
. 繁盛店づくりの条件。
(
一番化)(一体化)(一流化)

第六部・解説を助ける各資料。
.自店の位置づけを明確にする1)(2)
.SWOT(スウオット)分析。
.改善・改革の切り口。
.顧客満足実現の前提として・・・・・
.感動を与えるための九条件。
.SI戦略。
.口コミに勝る販売促進法はない。
.再来店を高める四つの分野。
.サービスの品質管理と向上・開発。
10.カガミの法則(1)(2)
11.売上の連続拡大の仕組み。
12.クレームは神の声。
13.クレームを起こさない接遇作法。
14.単純接触仮説。
15.知識を行動に移せ。
16.目標実行表 (父兄への報告書)
17.教育のすすめ方。
18.努力目標達成表
19.店長に求められる職務
20.能力評価チェックポイント50

(付録) ■ 経営の道具箱。

1.演出力考課基準表。
2.接遇力考課基準表。
3.技術力考課基準表 

    以上の目次の通り、経営者が抱えるサロン繁栄に関する諸問題について、
   その解決策の全てを網羅しています。

   
  その他、特別のサービス資料を用意しています。

   以上の全資料を、
          
特別価格4,800にて提供します 

   「徹底奉仕」、これが弊社の「経営理念」です。

       資料はダウンロード(PDF形式)販売と致します                                                          
   

    
尚、この資料は商品の性質上返品受付は致しておりません。   
      何卒ご了解下さいませ。










                                                


management observer neo

人材育成