『爺(じっ)ちゃんからの直伝・文化社会学の極意』

 「ネアンデルタール人は、家族単位の集団しか形成しておらず、環境の激変による

食糧不足に適応できず、絶滅してしまったんだ。つまり、ホモ・サピエンスとの戦いに敗れて

絶滅してしまったわけではない。人類の最初の戦いは、ホモ・サピエンス同士だったということだよ。」

 「どうして、ホモ・サピエンス同士が戦ったの?」

 「同じ神を信仰する集団内では、お互いに助け合ったのだけれども、異なる神を信仰する集団と

利害が衝突した場合は、激しく戦ったのだと考えられるんだ。」

 「現在でも、中近東その他の地域で、宗教の異なる民族間で戦闘が行われているよね。

3万年以上も前から、そんな殺し合いが行われていたんだね。唯一神教が誕生すると、

その殺し合いは益々激しくなっていったよね。唯一神教はどのようにして出現したの?」


  

(2018/5/31)

       -210-

 MENUに戻る