山ノ内町立東小学校での歩み
心にのこったこと:NO1
平成21年8月22日

 山ノ内町立の小学校には、南小学校、東小学校、西小学校、北小学校の四校があります。私は東小学校にお世話になりました。東小学校の所は湯田中温泉です。昼間も多くのお客さんが浴衣姿で散歩していました。
 こで私は、昭和52年4月1日から昭和60年3月31日までの9年間お世話になりました。その間5年生・6年生、5年生・6年生、4年生・5年生・6年生、1年生・2年生を担任させていただきました。

 私は小学生を教えるのは初めてでした。私が附属長野中学校から転勤して来たと聞いていて5年生全員(男子20名、女子15名計35名:今は43歳と44歳になりよき親です)緊張して迎えてくれました。自己紹介などをして授業に入りましたが、子どもたちは首を傾げたり怪訝な顔をしたりしているのです。数人の子どもに尋ねると、先生の話していることの意味が分からないことが多いとの答えでした。今まで大人に近い中学生だけを教えてきたので言葉の意味が伝わらなかったのでした。一番大変だったのは1年生と話しをするときでした。それからは言葉を選び対応しました。応答ができるまで半年かかりました。

 次回はこの9年間で校内や郊外で、子どもたちに教科等を教える方法を研究してきて心に残ったことを掲載します。