omiの海部屋
『どれくらいのお魚に逢えるかな?』
潜り続ける中、いったい何種類の生物に遭遇できるか!?がコンセプト
分厚い図鑑を片手に、この図鑑のどれほどの魚種に遭遇できるかな?そう思ったのがきっかけ
何処のポイントでどんな魚に遭遇できたのか・・<日本の海水魚>の本を主体にまとめてあります
(数値=図鑑ページ)
八丈島レグルスの加藤さんの200種+改1000種+の「海水魚」ガイドブックを出版決定時には
ムラソイ、テンジクザメ、ヒトヅラハリセンボン、オオメカマスを掲載して頂くのに役立ちました♪
訪問した事の無い未知の地、初遭遇目指してポイント周っていましたが 厳しくなってきたぁ〜
自己満足の自分史omi図鑑(*^^)v ふんわり
1:1〜50 ギンザメ目 ギンザメ科 メジロザメ目 ドヂザメ科 ネコザメ目 ネコザメ科 テンジクザメ目 テンジクザメ科 ホソメテンジクザメ科 オオセ科 トラフザメ科 ジンベイザメ科 メジロザメ目 トラザメ科 ドチザメ科 メジロサメ科 ネズミザメ目 オオワニザメ科 オナガサメ科 カスザメ目 カスザメ科 2:52〜65 シビレエイ目 シビレエイ科 サカタザメ目 サカタザメ科 トビエイ目 アカエイ科 ウロバティス科 ヒラタエイ科 トビエイ科 3:66〜105 ウナギ目 ウツボ科 ウミヘビ科 コブラ科エラブヘビ属 アナゴ科 シギウナギ科 ナマズ目 ゴンズイ科 キュウリウオ目 シラウオ科 4:106〜133 ワニトカゲギス目 ホテイエソ科 ヒメ目 エソ科 ホタテエソ科 ミズウオ科 アカマンボウ目 クサアジ科 フリソデウオ科 リュウグウノツカイ科 アシロ目 アシロ科 タラ目 チゴダラ科 5:134〜146
アンコウ目 アンコウ科 カエルアンコウ科 6:147〜169 ボラ目 ボラ科 ダツ目 ダツ科 サヨリ科 キンメダイ目 ヒウチダイ科 マツカサウオ科 イットウダイ科 マトウダイ科 7:170〜187 トゲウオ目 ウミテング科 カミソリウオ科 ヨウジウオ科 ヘラヤガラ科 サギフエ科 ヘコアユ科 8:188〜209 カサゴ目 セミホウボウ科 フサカサゴ科 9:210〜245 カサゴ目 ハオコゼ科 オニオコゼ科 イズオコゼ科 イボオコゼ科 ダンゴオコゼ科 ホウボウ科 コチ科 アイナメ科 カジカ科 クチバシカジカ科 ダンゴウオ科 10:246〜279 スズキ目 スズキ科 ハタ科 11:280〜309 スズキ目 メギス科 タナバタウオ科 アゴアマダイ科 キントキダイ科 テンジクダイ科 12:310〜381 スズキ目 ムツ科 コバンザメ科 アジ科 フエダイ科 タカサゴ科 クロサギ科 イサキ科 タイ科 フエフキダイ科
イトヨリダイ科 ニベ科 ヒメジ科 ハタンポ科13:382〜433 スズキ目 チョウチョウオ科 キンチャクダイ科 カワビシャ科 メジナ科 イスズミ科 タカベ科 カゴカキダイ科 ユゴイ科
イシダイ科 ゴンベ科 タカノハダイ科 アカタチ科 ウミタナゴ科14.434〜461 スズキ目 スズメダイ科 15:464〜519 スズキ目 ベラ科 16:520〜561 スズキ目 ブダイ科 ゲンゲ科 タウエガジ科 トラギス科 ベラギンポ科 ミシマオコゼ科 ベラギンポ科 コケギンポ科 17:562〜581 スズキ目 イソギンポ科 ウバウオ科 ネズッポ科 18:582〜629 スズキ目 ハゼ科 19:630〜663 スズキ目 マンジュウイシモチダイ科 アイゴ科 ニザダイ科 カマス科 サバ科 エボシダイ科 20:.664〜685 カレイ目 ダルマカレイ科 ヒラメ科 カレイ科 ササウシノシタ科 21:686〜719 フグ目 モンガラカワハギ科 カワハギ科 ハコフグ科 フグ科 マンボウ科 40: ウミウシ ヒラムシ 45: エビ種 48: カニ種 50: シャコ 貝 51: タコ イカ種 52:他 イルカ クジラ カメ ウミケムシ他 60: 淡水魚