第221回

<<第220回へ<< >>第222回へ>>

日時 2012年10月27日(土) 
会場 白金台いきいきプラザ
時間 17:30〜21:00
参加
3名+河西先生
場所はこちら



第1講
発声練習・早口言葉
第2講
近況報告
第3講
即席話
第4講
先生講話
第5講
3分間スピーチ
第6講
先生講評


即席話お題 即席話お題
S.N
石原新党 
山中伸弥
T.I
iPS
都知事 
R.O
ヒトiPS細胞ノーベル賞
ドラフト会議 

幸せになる話し方を追求する河西律子先生
先生講話  
テーマ「視聴覚の使い方」

坂を上っている(あるいは、下っている)バスについて、
その判断は人によって異なるという話が最初にありました。

記憶に残る確率は次のようになります。
*視覚 : 60%
*聴覚 : 20%
*触覚 :  8%
*臭覚 :  7%
*味覚 :  5%
    一、どういう時に使うか
    (1)視覚物:結婚式のお祝いでの"せんす"を使った話
    (2)効き目:あなたの効き目はどちらですか(実際に行ってみた)。
    (3)エビングハウスの忘却曲線:以下についてグラフで表示した
        *20分後には42%忘却
        *1時間後には56%忘却
        *1日後には74%忘却し
        *1週間後(7日間後)には77%忘却
        *1ヶ月後(30日間後)には79%忘却

氏名
3分間スピーチ主題
時間
S.N 兄弟感のつながりを感じた 3分40秒
3人で10年ぶりに飲んだ。もしかしたら初めてかも知れない。兄弟間のつながりを感じ
ることができた。
T.I 人の親切は、はっきりと謝意を示そう 2分50秒
映画館での席の出入りやエレベーターなどで、人とすれ違ったときには、はっきりと謝
意を示すことが大切です。
R.O 猫を看取った 2分51秒
16年飼った猫と最後の1か月間看病した。つらい毎日だった。

今月のひとこと

トップへ
戻る