|
氏名
|
3分間スピーチ主題
|
時間
|
1
|
R.O
|
ジョギングで体調がわかる |
3’10” |
体調管理の為、週3,4回は走っている。晴れた日は家の近く新中川の土手を3Km
位。雨の日は、スポーツセンターで、ランニングマシーン。始めたころは時速10kmで
30分だったが、だんだんペースが落ちてきて、時速9Kmで30分になってきた。
前日仕事が遅くなった日や、二日酔いの時は特に調子が悪い。体調維持の為、長く続
けていきたい。 |
2 |
M.N
|
女房といろいろあった |
5’20” |
見合い結婚で、42年。 相手方は、父親以外は、すべて反対だったそうです。が、それ
を押し切って結婚。気の強い女性だとか。米屋をやっていた時、餅つき用のコメ30K
をかついでいたら、不覚にもころんで、コメをぶちまけてしまった。そのとき、奥さんは、
ゲラゲラ笑っていたので、近くにあったイモを投げつてたら、足に当たり、しばらく口を
きいてもらえなかったとか。朝9時から、夜遅くまで働き通しで、ある時「私の人生なくな
る」と言われ、米屋、弁当屋を辞めた。今でも、自分のこずかいは自分で稼ぐと、働い
ている。女房にはかなわない。 |
3
|
T.I
|
葬式は芸術だ |
3’15” |
人は人生で2回主役になれる。結婚式と葬式。でも葬式の時は本人死んでいるから、
本当の主役は、喪主かもしれない。すべての人が喪主になれるとは限らないが。
友人の葬儀で、葬儀社の方が亡くなられた友人の生い立ちを手紙風に読んできかせ
てくれた。通常の紋切り型の弔電と違って、非常に印象の深いものだった。
いろいろ趣向を凝らしているが、それでもきちんと時間内で終了させるのは、まさに芸
術だ。 |
4
|
N.K
|
私の癒しの場所 |
3’30” |
「3776」の数字から、何を連想するか。当然富士山ですね。外から見る富士、内から
(実際に登ったとき)見る富士。それぞれよいところがある。毎月2度ほど、静岡に出張
するが、毎回富士川インターに立ち寄り、スタバで珈琲を買う。モカを飲みながら富士
を眺めるのが大好きだ。すごく気にいっており、本当に世界一の山だと思う。この場所
が私の癒しの場所。 |
5
|
A.N
|
戦争体験者は、性格がきちんとしている |
3’30” |
父は、老人介護施設にいるが、ベッドから起きるとき、毛布の四隅をきちっとあわせてたたみ、メガネ、腕時計をし、ハンカチを持って、食堂へいく。出されたものは、すべて食べ、一粒ものこさない。トイレットぺーパーも、きれいにたたんでから、使う。姉の舅さんも同世代だが、トイレットペーパーのたたむ回数も決まっていたとか。軍隊に入った時の習慣なのかな、とも思うが、どうだろうか。体が不自由になっても、基本動作は、忘れないものだ。 |