■Windows版Rubyの細道・けもの道

■ナビゲータ

[南北館(最初のメニュー)]

  1. [Windows版Rubyの細道・けもの道]
    1. [1.準備編]
    2. [2.基本編]
    3. [3.応用編]
      1. [3-1.固定長データとCSVデータとの変換]
      2. [3-2.重複データの処理]
      3. [3-3.フォルダ内の一括処理]
        1. [3-3-1.フォルダ内のファイル名を出力する]
        2. [3-3-2.フォルダ内の複数のファイルをまとめて、1つのファイルに出力する]
        3. [3-3-3.フォルダ内のファイルについて一括変更をする]
      4. [3-4.1つのファイルを複数のファイルに分割する]
      5. [3-5.文字コードの変換]
      6. [3-6.半角全角変換]
      7. [3-7.多次元配列の処理]
      8. [3-9.その他]
    4. [スクリプトと入力データのサンプル]

3.応用編

3-3.フォルダ内の一括処理

フォルダ内のファイルについてファイル名を一度に取得したり、取得したファイル名を読み込んで1つにまとめたり、取得したファイル名を読み込んで一括変更するような処理について解説します。

たとえば、毎日差分ファイルを作成しておいたデータを月別にまとめたり、都道府県別に作成したデータをまとめて、日本全国版を作成するなどが想定されます。

このような作業を行う場合、Windowsでは、1つ1つファイルを開いて、すべてを選択してコピーした後、新たに作成したファイルに次々と貼り付けることになりますが、単純作業のため、ファイルの数が増えるほど二重に貼り付けてしまったり、コピーし忘れたりすることがあります。このようなことを防止するには、コンピュータに自動処理させるのが最も賢明な方法です。

ここでは、フォルダ内のファイル名をすべて出力しておき、必要なファイル名だけにした後、ファイル名をもとに入力ファイルからデータを入力し、出力ファイルに追加出力する方法を解説します。これにより、複数のテキスト・ファイルを簡単に1つにまとめることが可能になります。

「3-3-1.フォルダ内のファイル名を出力する」では、特定のフォルダを指定したとき、そのフォルダ内のファイル名をすべて出力する方法について解説します。「3-3-2.フォルダ内の複数のファイルをまとめて、1つのファイルに出力する」では、そのファイル名をもとに入力ファイルを読み込み、1つのファイルに追加出力していく方法を解説します。また、「3-3-3.フォルダ内のファイルについて一括変更をする」では、そのファイル名をもとに入力ファイルを読み込み、一括して置換処理を行う方法を解説します。

  1. [3-3-1.フォルダ内のファイル名を出力する]
  2. ディレクトリ内のファイル名を出力するスクリプトについて解説します。

  3. [3-3-2.複数のファイルをまとめて、1つのファイルに出力する]
  4. ファイル名を入力データとして、ファイルを入力し、1つのファイルに統合するスクリプトについて解説します。

  5. [3-3-3.フォルダ内のファイルについて一括変更をする]
  6. ファイル名を入力データとして、ファイルを入力し、1つのファイルに統合するスクリプトについて解説します。




Copyright (c) 2004-2013 Mitsuo Minagawa, All rights reserved.