変更履歴
2004/01/31
- 「Windows版Perlのほそ道・けもの道」と「Windows版Rubyのほそ道・けもの道」を作成しました。
2006/08/31
- 「Windows版Perlのほそ道・けもの道」と「Windows版Rubyのほそ道・けもの道」については、ほぼすべてcss対応にしました。
- 「である体」から「ですます体」に変更しました。
- 「ナビゲータ」欄を簡略化して、わかりやすくしました。
- 「Perlではどうする」と「rubyではどうする」を設け、相互にどのようなスクリプトになるかが、行き来しやすくしました。
2006/09/02
- 「Windows版Rubyのほそ道・けもの道」の「2-4-2.CSVファイルのソート」や「3-1-6.固定長CSVデータをCSVデータに変換する」、「3-9-1.多次元データの処理(最高点・最低点・平均点の計算」のスクリプトを修正しました。
2006/09/05
- 表のレイアウトをいくつか変更しました。
- 準備編のリンク先を最新のものに変更し、あわせて文章を変更しました。
2006/09/06
- 「2-1-1.スクリプトの基本形」を中心に文章を一部変更しました。
2006/09/17
- 「2-3-2.1対1マッチング」や「2-3-4.1対nマッチング」にスクリプトの解説をつけました。
2009/08/12
- mystyle.cssを大幅に変更しました。
- 「2-4-3.CSVファイルの文字列型・数値型/昇順・降順ソート(その1)」や「2-4-4.CSVファイルの文字列型・数値型/昇順・降順ソート(その2)」を追加しました。
2010/11/06
2010/12/14
- それぞれの画面からスクリプトとサンプルデータがダウンロードできるように追加しました。
2011/04/08
- 「2-4-4.CSVファイルの文字列型・数値型/昇順・降順ソート(その2)」のスクリプトでの誤りを修正しました。
- スクリプトのサンプルの圧縮方式をLZHからZIPに変更しました。
2011/06/12
- Rubyの「2-4-3.CSVファイルの文字列型・数値型/昇順・降順ソート(その1)」のスクリプトで複数キーによる並べ替えができるようにしました。
- 文字のスタイルを変更しました。
2011/06/16
- Rubyの「2-1-1.スクリプトの基本形」でスクリプトとは異なるフォルダに入出力データが存在する場合の記述方法について追加しました。
2011/08/11
- PerlとRubyで「3-5.文字コードの変換」と「3-6.半角全角変換」について追加しました。
2011/08/12
- Rubyの「3-1-2.固定長データをCSVデータに変換する」で漢字などの全角文字を含む場合の対応について追加しました。
2011/08/23
- PerlとRubyの「3-9-1.多次元データの処理」を「3-7.多次元データの処理」に移動し、新たに「3-9-1.文字列のフォーマットを変更する」を追加しました。
2011/08/25
- Perlの「3-5-1.文字コードの変換(Encodeモジュール利用)」、「3-5-2.文字コードの変換(perl IO レイヤ使用)」、「3-5-3.文字コードの変換(open プラグマ 使用)」を追加しました。
2011/08/26
- Rubyの「3-5-4.外部エンコーディングと内部エンコーディングによる変換」を追加しました。
- PerlとRubyの「[3-9-7.素因数分解」を改訂し、素因数分解した結果をn乗で表示できるようにしました。
2011/08/31
- Perlとrubyの「3-7.多次元データの処理」を改訂しました(特にrubyでは漢字対応を行いました)。
2011/09/01
- 南北館のトップメニューを変更しました。
- Perlとrubyの「2-1-1.スクリプトの基本形」に含まれていたスクリプトと入出力ファイルが異なる場合の記述を「2-1-4.スクリプトと入出力ファイルを異なるフォルダに入れる」として独立させました。
2011/09/03
- PerlとRubyの「3-1-2.固定長データをCSVデータに変換する」から「3-1-7.CSVデータを固定長CSVデータに変換する」までを漢字などの全角文字に対応するため、全面改訂しました。
- rubyの「3-9-2.メッセージを表示する」をkconvライブラリを使わないように変更しました。
2011/09/04
- PerlとRubyの「2-4-5.大量のCSVファイルのソートする場合の考慮事項」、「2-4-6.大量のCSVファイルの文字列型/昇順ソート」、「2-4-7.大量のCSVファイルの文字列型・数値型/昇順・降順ソート」を追加しました。
2011/09/05
- PerlとRubyの「3-9-4.当日や前日の日付を取得する」を「3-9-4.当日・前日・前営業日、前月末日・当月末日・翌月末日を取得する」として改訂し、前営業日・前月末日・当月末日・翌月末日などを算出できるように追加しました。
- rubyの「2-1-5.スクリプトの中で漢字を使う」を追加し、$KCODEやマジックコメントに関するリンク先を変更しました。
2011/09/07
- PerlのとRubyの「2-2.キーブレイク処理」を見直して、初期値設定やrubyのクラス、一部のスクリプトにあった結果の不具合の改訂しました。
- Perlの「2-3.マッチング処理」や「2-4-3.CSVファイルの文字列型・数値型/昇順・降順ソート(その1)」、「3-1-1.固定長データとCSVデータ」の一部を改訂しました。
2011/10/03
- Rubyの「3-6-4.全角文字を半角文字に変換する(ruby1.8以前)」と「3-6-5.全角文字を半角文字に変換する(ruby1.9以降)」を統合して、「3-6-4.全角文字を半角文字に変換する」にしました。
2011/10/07
- 「日本人のためのラテン語」と「日本人のための古代ギリシア語」を追加しました。
2012/01/05
- 「日本人のためのラテン語」と「日本人のための古代ギリシア語」の「Loeb Classical LibraryとPerseusでの検索用の著者名」を追加しました。
2012/01/06
- PerlとRubyのそれぞれで「2-3-5.ハッシュを使った1対1マッチング」と「2-3-6.ハッシュを使ったマージ処理」、「2-3-7.ハッシュを使った1対nマッチング」を追加しました。
2012/01/07
- PerlとRubyのそれぞれで「2-2-9.ハッシュを使った同一キーの合計処理」を追加しました。
2012/01/29
- PerlとRubyのそれぞれの「基本編」の「【スクリプトの解説】」に小見出しを入れました。
2012/04/29
- Rubyの「3-4.データの振り分け」のスクリプトを修正しました。
2012/06/25
- 「Windows系LaTeX(pTeX)の細道・けものみち」(マクロ編)の新設しました。
2012/07/10
- 「Windows系LaTeX(pTeX)の細道・けものみち」(パッケージ編)の新設しました。
2012/07/19
- LaTeX(pTeX)で多言語処理を行うパッケージ"Babel"での言語のサンプルが次のように23か国語になりました。アイルランド語・イタリア語・ウクライナ語・英語・エスペラント・オランダ語・(古代・古典)ギリシア語・スウェーデン語・スペイン語・スロバキア語・チェコ語・デンマーク語・ドイツ語・トルコ語・ノルウェー語・ハンガリー語・フィンランド語・フランス語・ポーランド語・ポルトガル語・ラテン語・ルーマニア語・ロシア語
2012/07/22
- 「Windows系LaTeX(pTeX)の細道・けものみち」(パッケージ編)に"TIPA(発音記号のフォント)"を作成しました。
2012/07/25
- LaTeX(pTeX)で多言語処理を行うパッケージ"Babel"での言語のサンプルが次のように30か国語(32オプション)になりました。アイルランド語・イタリア語・インドネシア語・ウクライナ語・英語・エストニア語・エスペラント・オランダ語・カタルーニャ語・(古代・古典)ギリシア語・クロアチア語・スウェーデン語・スペイン語・スロバキア語・スロベニア語・セルビア語(キリル文字)・セルビア語(ラテン文字)・チェコ語・デンマーク語・ドイツ語(旧正書法)・ドイツ語(新正書法)・トルコ語・ノルウェー語・ハンガリー語・フィンランド語・フランス語・ブルガリア語・ポーランド語・ポルトガル語・ラテン語・ルーマニア語・ロシア語
2012/07/26
- 最初のメニューから[スクリプトと入力データのサンプル]がアクセスできなかったのを訂正し、直接ダウンロードする形式をやめ、画面を表示する形式に変更しました。また、[スクリプトと入力データのサンプル]を準備編や基礎編、応用編からもアクセスできるようにしました。
2012/08/24
- PerlとRubyで「3-3-3.フォルダ内のファイルについて同一の変更をする」を作成しました。
- 上記に伴い、PerlとRubyの「3-3.ファイルの統合」を「3-3.フォルダ内の一括処理」に「3-4.データの振り分け」を「3-4.1つのファイルを複数のファイルに分割する」に変更しました。
2012/11/01
- 「日本人のためのラテン語」の「Loeb Classical LibraryとPerseusでの検索用の著者名」を「著者別テキスト(文献)・対訳一覧」に変更するとともに、[ラテン語のみのテキスト(文献)]、[ラテン語と英語との対訳本]、[ラテン語とフランス語との対訳本]、[ラテン語とドイツ語との対訳本]、[Web上のラテン語原文および翻訳]に細分化しました。
- 「日本人のための古代ギリシア語」の「Loeb Classical LibraryとPerseusでの検索用の著者名」を「著者別テキスト(文献)・対訳一覧」に変更するとともに、[古代ギリシア語と英語との対訳本]、[古代ギリシア語とフランス語との対訳本]、[古代ギリシア語とドイツ語との対訳本]、[Web上の古代ギリシア語原文および翻訳]に細分化しました。
2012/11/07
- Perlの「3-3-3.フォルダ内のファイルについて同一の変更をする」のスクリプトと解説をopenプラグマを使用するように一部変更しました。
2012/12/03
- 文字コードをshift_jisからUTF-8に変更しました。
- リンク切れになっている箇所をかなり修正しました。
2013/03/31
2013/04/03
- [3-5.文字コードの変換]でフォルダ内の複数のファイルの文字コードを一括して変更するスクリプトを追加しました。
2013/06/04
2013/06/06
- "Babel"のドイツ語のサンプル文書に隔字体(Sperrschrift)の事例を追加しました。
2013/06/08
- "Babel"のロシア語のサンプル文書でアルファベットの表示方法とアクセント記号を付ける方法を追加しました。
2013/06/30
- PerlとRubyの「[3-3-1.フォルダ内のファイル名を出力する]」で指定したフォルダの直下にあるファイルだけではなく、サブフォルダも含めてファイル名を出力するサンプルを追加しました。
2013/07/18
- PerlとRubyの[3-2-4.ハッシュを使って、キーの重複したデータを1つにする]・[3-2-5.ハッシュを使って、キーの重複したデータだけを出力する]・[3-2-6.ハッシュを使って、キーの重複したデータにマークをつけて、出力する]を作成しました。
2013/08/05
- [1-2.Rubyのインストール]の内容(ダウンロード元・ダウンロードファイル名など)を変更しました。
2014/01/10
2014/04/13
- 「日本人のための英文法」の「英文法の全体構造」で、「いわゆる「代名詞」について」「文型について」を追加しました。
2014/08/03
- 「日本人のためのラテン語」の「ラテン語文法の全体構造」で、「定形動詞の活用」を追加しました。
2016/03/20
- PerlとRubyの環境変数の設定でWindows8とWindows10の設定方法を追加しました。
Copyright (c) 2004-2015 Mitsuo Minagawa, All rights reserved.