スイスの旅(気温36度のチューリッヒ)
|
 |
|
■ ■ 1 ■ ■
■トラ椅子を壊す■ ■
|
■ ■ 2 ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
|
■ ■ 3 ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
|
■ ■ 4 ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
|
■ ■ 5 ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
|
■ ■ 6 ■ ■
■魚みえますか?■ ■
|
■ ■ 7 ■ ■
■肉屋ではない!■ ■
|
■ ■ 8 ■ ■
■スイスの金次郎? ■
|
■ ■ 9 ■ ■
■皆何見てるの?■ ■
|
|
|
|
スクロールバーでスクロールしてご覧ください。サンプル写真をクリックすると別のWindowが開き写真が拡大表示されます。元のページにはブラウザーの「X」(閉じる)でお願いします。
|
今回の旅の目的地のひとつチューリッヒ、かっての職場でにトレニーとして来ていたドイツ人宅に数日お世話になりました。結婚してチューリッヒ郊外のマンションに暮らしています。
ネコ2匹との静かな暮らしのゆったりとした郊外の住処、街中へも電車やバスで20分ぐらいで出れると聞き、あー東京とは雲泥の差!。日曜日にご夫婦と一緒にチューリッヒ
見物へ行きました。チューリッヒ湖の回りに広がる町、美しい町並みを教会の上の展望スペースから見ることが出来ました。高いところからみても川の透明さははっきりしています。
散歩の合間のティーブレイク(とにかく暑い暑い今年のヨーロッパ、チューリッヒも毎日記録更新の滞在期間でした。毎日36度はゆうにありました!!)
川の側のお茶所、飲むのは「ワインの水割り」なんだか変な響きですが、あの暑さの中ではさっぱりと美味しい飲み物でした。
Gの篭を背負っている像は「ぶどう摘み少年」とのこと、本も持っていないし、スイス版「二ノ宮金次郎」では無かったのです。
|
|