2010年 6月山行 山行記
|
筆者 Y・K (1年生)
|
|
学院に入って早三ヶ月、とはいえ今回はまだ2回目の山行である。にもかかわらず行程はきつくなり、天気予報も芳しくなく、更にY先輩、K先輩、T先輩が体調不良などで不参加になり、正直山行前は不安であった。とはいえネガティブになっていても仕方がない。ということで、鷹ノ巣山に挑む!
6月12日 〈1日目〉
今日の気温だが場所によっては30℃を越えるらしく、上石神井駅に行くだけでも汗ばんでしまった。集合時間は12時55分。いつもより早めらしく、集合場所に着いたのは時間ぴったりだった。遅れてきた人もなく、1本早い電車で小平まで行き、そこから後続の拝島快速で拝島へ向かった。青梅線が踏切で異音を確認したため若干予定が狂ったが、他に目立ったこともなく順調に氷川キャンプ場にたどりついた。
幕営も順調に進み、少し時間があったので多摩川の岸辺で遊んでいた。そうしているうちに食事の時間になったので、肉じゃがを作るために野菜や肉を切った。因みに肉はいつもカット済みらしいのだが、私は知らなかったのでキャンプ場で切ることになった。反省事項である。それ以外は順調に進み、おいしい肉じゃがにありつけた。
就寝は20時で思ったほどうるさくはなかったが、暑さのためなかなか寝つけなかった。
6月13日 〈2日目〉
目覚めたのは4時だろうか。シュラフをたたみ、テントの外に出ると朝焼けの空が美しい。朝食はスパゲティー・ミートソースだった。麺は小さい鍋で5人分の麺をゆでたのでゆで時間が目安の二倍ほどになったが、ソースはレトルトだったので手間もかからず、おいしくいただけた。麺もいい感じでおいしかった。汁が出ないのでお得感がある。
撤収は結露でテントが濡れていて、キャンプ場が砂地であったため砂の処理に時間をとられたものの、問題なく終わった。もうキャンプ場に思い残すこともないので氷川キャンプ場を後にし、奥多摩駅へと向かった。
幾分早めにキャンプ場を出たため、体操はバス停で行った。6:25のバスは日帰りには早すぎるのか、乗客は学院のワンゲル部とキャンプ場にいた大学生だけだった。それはともかく、東日原へバスで行き、登り始めた。
日原からの稲村岩は近く思えたが、ごつくも思えた。地図には稲村岩までの道に急坂という文字が書かれていたため不安もあったが、登り切れた。しかしここでS先輩が体調を崩してしまい写真こそ撮れたものの、M先生と共に別行動になってしまった。
稲村岩までは登ることができたが、ここから鷹ノ巣山まで続く尾根は、ずっと登りである。しかし、山行前前向きに行くことにしたので、頑張った。が、やはり疲れた。OBのT先生やA先生の励ましで登れた感じだった。
2回目の休憩ではT先生が持ってきていたジュースを振る舞って下さり私はなんとか生き帰ったが、Iが風邪だったらしくA先生と別行動になってしまった。
結局パーティーは6人になってしまい、それなのにこれでもかと続く登り坂。上を向いて歩くと涙がこぼれてしまいそうだったので、足元に気をつけて歩くことにした。道中蝉のような声がしていて、疲れに不気味な要素が加わったが、なんだか山頂が近い気がして来たので、頑張った。先輩とT先生の話を聞いていたら、理工学部は週3でレポートという凄まじいことを耳に挟んでしまった。……まだ、2年考える時間がある。山に集中しよう。と思っているうちに3回目の休憩。そこはだいぶ山頂に近かったらしく、休憩地から山頂はあっという間だった。
そういえば今日は雨の予報だったはずだが、道中は帽子を必要とするくらいの日差しが見受けられた。そのため山頂からの景色は富士山こそ見えなかったものの申し分のないものだった。3度目の休憩でIとA先生と合流していたので、そのまま昼食になった。ホトトギスの声を聞きながらのサンドウィッチは格別で、フルーツ缶が疲れた体に効く。そしてS先輩とM先生もやって来たが、写真だけ撮って、Iも加わった3人で別ルートで下山することになった。
下りは速かった。蜂に追いかけられていると勘違いされたほどであったから、途中道を間違えた疑惑があったものの、一気に六ッ石山分岐まで行けた。六ッ石山はガスがあったが、もともとが雨の予報だったわけだからここで良い天気を期待するのは贅沢すぎる。
後は黙々と下りるだけで、途中の杉林が滑りやすかったくらいで順調に奥多摩駅に着いた。そして解散式となり、山行は幕を閉じた。
今回は体調不良で別行動になった人が出たのは残念だけれども、私個人としては鳥のさえずりや花を楽しむこともでき、余裕もあったなーと後々思えたが、余裕は油断につながるので、これからも引き締まって行きたい。
|
《「稜線」第32号(2010年度)所載》
|
|