▲以前の山行・目次に戻る▲

■ワンゲル・トップページに戻る■


1994年度 山行一覧



1.新歓山行  
2024年5月14日(土)〜15日(日)
 
奥多摩/三頭山
5月 14日 奥多摩駅―氷川キャンプ場(幕営)
15日 氷川キャンプ場―奥多摩駅=〈バス〉=深山橋―ムロクボ尾根―三頭山―西原峠―数馬
=〈バス〉=武蔵五日市駅



2.高体連・都大会  
2024年6月4日(土)〜5日(日)
 
北高尾山稜
6月  4日 日影沢キャンプ場(幕営)
 5日 日影沢キャンプ場―北高尾山稜―日影沢キャンプ場



3.6月山行  
2024年6月18日(土)〜19日(日)
 
大菩薩/大菩薩峠〜丹波
6月 18日 塩山駅=〈タクシー〉=福ちゃん荘(幕営)
19日 福ちゃん荘―大菩薩峠―丹波=〈バス〉=奥多摩駅



4.夏合宿  
2024年7月24日(日)〜28日(木) 
 
北アルプス/白馬岳・雪倉岳・朝日岳
7月 24日 白馬駅=〈バス〉=猿倉―白馬尻(幕営)
25日 白馬尻―大雪渓―村営頂上宿舎(幕営)
26日 村営頂上宿舎―白馬岳―雪倉岳―朝日岳―朝日小屋(幕営)
27日 朝日小屋―北又小屋(幕営)
28日 北又小屋=〈タクシー〉=泊駅

山行の写真


5. 高体連・インターハイ  
2024年8月19日(金)〜24日(水)/
 
北アルプス/立山周辺
8月 19日 現地の宿舎へ移動
20日 開会式=〈バス〉=天狗平―雷鳥沢(幕営)
21日 雷鳥沢―五色ヶ原(幕営) 
22日 五色ヶ原―御山谷広場(幕営)
23日 御山谷広場―室堂=〈バス〉=現地の宿舎
24日 閉会式



6.高体連・夏季大会  
2024年8月23日(火)〜27日(土) 
    &1年生山行  
南アルプス/甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・早川尾根
8月 23日 甲府駅=〈バス〉=広河原=〈バス〉=北沢峠―北沢長衛小屋(幕営)
24日 北沢長衛小屋―仙水峠―甲斐駒ヶ岳―双児山―北沢峠―北沢長衛小屋(幕営)
25日 北沢長衛小屋―小仙丈ヶ岳―仙丈ヶ岳―小仙丈ヶ岳―北沢長衛小屋(幕営)
26日 北沢長衛小屋―栗沢山―アサヨ峰―早川尾根小屋(幕営)
27日 早川尾根小屋―白鳳峠(←→高嶺)―広河原=〈バス〉=甲府駅

山行の写真


7.秋季第1回山行  
2024年10月1日(土)〜2日(日)
 
日光/女峰山
10月  1日 東武日光駅=〈バス〉=霧降高原=〈リフト〉=小丸山―赤薙山―女峰山―唐沢小屋(小屋泊)
 2日 唐沢小屋―黒岩尾根―東武日光駅



8.秋季第2回山行  
2024年11月5日(土)〜6日(日)
 
丹沢/城ヶ尾峠〜畦ヶ丸
11月  5日 都留市駅=〈タクシー〉=道志の森キャンプ場(幕営)
 6日 道志の森キャンプ場―城ヶ尾峠―畦ヶ丸―西沢―西丹沢自然教室=〈バス〉=新松田駅



9.春合宿  
2025年3月25日(土)〜28日(火)
 
丹沢/塔ノ岳・丹沢山・鍋割山 
3月 25日 渋沢駅=〈バス〉=大倉―大倉尾根―塔ノ岳(小屋泊)
26日 塔ノ岳―丹沢山―塔ノ岳(小屋泊)
27日 塔ノ岳―鍋割山―二俣―大倉(幕営)
28日 大倉=〈バス〉=渋沢駅




 △以前の山行・目次に戻る△
 ■ワンゲル・トップページに戻る■