本文へスキップ

Japanese Caligraphy Seijyoshodokai/Seishinkai

合宿のようす(8/3)


2024年合宿のようすをお知らせします。

本部教室は朝7時、長久手教室は7:30に集合し、バスでおんたけ休暇村に向かいます。





今年も昨年と同じく御岳休暇村へ向かう途中、屛風山のSA、中津川の川上屋さんに寄りました。
行きのバスの中ではビンゴ大会、じゃんけん大会を行いました!
今年も天気に恵まれ、行く途中ではバスの中から御岳山を眺めることができました。









今年は渋滞にはまり、到着時間より一時間弱遅れての到着となりました。
連日、猛暑が続いており、山の上にあるおんたけ休暇村でも暑い!

会場に着いたらまず、お昼ご飯です。一日目のお昼は鶏照丼でした。
4時間ほどバスに乗っていたので、皆お腹ペコペコ!たくさん食べて午後の練習に備えます。











昼食後にまずは開講式を行いました。
毎年恒例の新人紹介と講師紹介の様子です。小中学生は保護者同伴のもと行われました。
今年は新たに新高校生が8名加わり、若手組も学生部や高校生の指導にあたります。
三日間頑張りましょう!

















一般部の会場準備の様子です。
人数も増えたので下敷きを敷く場所に苦戦しています。
毎年、休暇村の方々が基本の準備をしてくださっているのですぐに練習を始めることができます。
本当にありがとうございます。



学生部の練習会場のようす。来年出品する全国学生書道展の八つ切り、近代詩を練習します。
一日目は八つ切りの練習です。皆、集中力が高く真剣に取り組んでいます。
先生が紙の折り方から説明してくださっています。



















こちらは一般部の練習会場のようす。
昇段級試験の練習、創玄展などの作品作りに取り組んでいます。
作品が大きいのでかなり体力を使います。





















高校生は初めて半切サイズの紙に練習しています。
わからないことは先輩や先生に教わりながら皆頑張って練習していました。








一日目夕食です。まだまだ皆元気です!
夜の練習はまだまだ長いので、夕食で一休み。













学生部あらよりの様子。一日頑張って練習した作品を先生に見ていただいています。
上手にかけたかな?





























一日目の夜には観望会に参加しました。
おんたけ休暇村には天文館があり、宿泊者向けに星の観望会が開催されています。

標高が高くので肉眼でも星がとてもきれいに見えます。
(残念ながら手持ちのカメラのスペックが足りなくて写真はありません)
貴重な体験でした!

その後は夜までしっかり練習です。
一般部は初日から朝4時くらいまで練習していましたね。







二日目です。
今年も朝食はバイキングでした。朝からしっかりと栄養を補給して練習です!
朝一番に先生、審査員の先生方、一部若手が全員の前で揮毫を行いました。
このような機会はなかなかないのでとても貴重な経験ができましたね。
良いところをたくさん盗んで自分の作品に生かしましょう!













保護者の方も、頑張る子供たちの姿にお手伝いに力が入ります。
一般部もどんどん作品ができてきました。同時に疲れも少しづつ出てきました、、。
子供たちに負けてられないので必死に頑張っています。











二日目のお昼ご飯です。










二日目のお昼に写真撮影を行いました。
雨が降っており、天気は悪かったのですが、晴れた一瞬のスキを見計らってパシャリ。
いい写真が撮れました!










午後の練習です。



















二日目の夜には宴会場にて夕食です。
今年の中日書道展で記念賞を受賞された村松紫雲さん、桜花賞を受賞された後藤清華さんのお祝いをしました。
他にも今年初めて創玄展に入賞した3名を含め、創玄展に入賞された皆さん
学生書道展、多度大社にて上位の賞を受賞された皆さん
おめでとうございます!今まで以上の賞を目指してこれからも頑張りましょう!
学生部の皆も素晴らしい先輩方の姿を見習っていい賞がとれるよう頑張りましょう。























夕食時に毎年恒例、じゃんけん大会を行いました。
上位三位まではメダルが贈呈されます!1位を目指して皆必死に戦います。
練習も遊びも全力!これぞ清晨会です。
トーナメント表も作って景品もたくさん用意し準備ばっちりです。






























応援にも熱が入ります。





今年のベスト4 おめでとうございます!立派なメダルですね。
今年1位の金メダルと先生の作品を手に入れたのは、平林綾香(ご父兄)さん!















上位入賞者には審査員の作品が当たりました。
どんな作品だったのかな。








二日目も夜までしっかり練習しています。
学生部は全国学生書道展の近代詩に挑戦しています。
合宿で初めて近代詩に臨む子が多く、楽しんで練習していました。
さあラストスパート!







最終日、決定会の様子。三日間通していい作品がかけたかな?









今年は時間が無くなってしまったので閉講式はバスの中で行いました。
三日間本当にお疲れさまでした。
指導にあたってくださった先生、係の方々ありがとうございました。







帰りは渋滞にはまることもなく無事に帰ってくることができました。

三日間、皆必死に練習した成果が出たように思います。昇段級試験や創玄展の結果が楽しみですね!
この合宿を無駄にしないよう、自宅でも練習をしましょう!








戻る

文字の教室・書道教室 清城書道会
書道研究 清晨会

〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁2丁目25-6

TEL 052-961-9731

seichoan@a011.broada.jp

本サイト内の画像を無断転載することは固く禁じます。