本文へスキップ

Japanese Caligraphy Seijyoshodokai/Seishinkai

合宿のようす(8/6)

はじめに体育館前で集合写真を撮影。
集合写真は後日掲載します!

班ごとに集まって、思い思いにポーズ・・・



・・・しているのをみんなで見てます。



そうそう、会場の体育館はとっても広々ですよ。
かつてない広さ!
空き時間に走り回れるほどで、側転を披露している子もいました。



2日目は近代詩の練習です
いつもより大きい紙で書きます。
いつもより大きい下敷きを使います。



お手本の上を筆でなぞってみたり









最初はお手本の上に紙をのせてなぞり書きしました。
お手本にはビニールのカバーがしてあるので大丈夫なんです









お手本を近くに寄せると、観察しやすいんです





たまには立って書きます。
遠くから全体を見ると気づくことがあったり



先生の書いてるところを見たり



途中展覧会用の顔写真も撮りました



お昼は体育館でお弁当

























紙が破れてしまったみたい







あらより中。
沢山書いたのを良いやつと悪いやつに分けます。
中間提出みたいな感じでしょうか



あらよりで注意されたことを気にしつつ、直しつつ。



たまには休憩もはさんで











会場には扇風機が2台。
他に冷房はないのですが、意外に涼しくて。さすが山です。



プチハウス瀬音さんで晩ごはん
唐揚げと、コーンと、サラダに豚汁などなど

























こっちは藤屋さん組です。
からあげと、お魚のホイル焼き、芋の煮物にスイカなどなど













食べた後は書いた作品の下見会。
下見会はあらよりのしっかりしたやつというか・・・
書いた作品を先生の前に並べて、良いのと悪いのに分けます。
右、左、右、右、右・・・



下見終わった組です。
宿は貸し切りなのでいつもより多めに騒いでいます。



つままれ!









下見会が終わったら班対抗ゲーム大会。
高大生が書いていた広い部屋をちょっと片付けて使ったので下じきが敷いたままなんです
種目はビー玉運び。



ルール説明中。
壁まで行って
箸でビー玉をつまんで
紙皿に移して
次の人に渡すリレー!
どんどん持って移動するビー玉の数が増えるので意外に難しいんです
先生も参加するのでちゃんと聞いておかないと



つまんで



渡す!





真上からつまむのがコツなんですって



優勝は3班!



続いてじゃんけん大会!
先生に勝ったら次の人に交代していく勝ち抜き式



いそげいそげ



連敗にうなだれてる人です





ゲーム大会後、それぞれの部屋に戻ったところです
瀬音さんでのようす。
2日目はこれでおしまい!




















戻る

文字の教室・書道教室 清城書道会
書道研究 清晨会

〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁2丁目25-6

TEL 052-961-9731

seichoan@a011.broada.jp

本サイト内の画像を無断転載することは固く禁じます。

今回合宿に参加して
中二 竹元はる菜

 今回の合宿では、いつもとは違う楽しさがありました。体育館で練習をやりました。初めてすごく大きい場所でやりました。
 練習では真剣にやって、宿ではたくさん話をして初めての体験が多くて楽しかったです。いつもと雰囲気の違うところで書くととても楽しくて、近代詩を書く時が一番楽しかったです。今までは、少しさぼってしまう事が多かったけど今年は頑張ってみようと思っていたのですごく頑張りました。年々書道の楽しさが分かってきていろんな書き方に今回は、挑戦しました。苦手な近代詩がおもしろいなと感じました。
 今年は、副班長として合宿に参加したので責任をもってやらないとなと思ったので自分なりに頑張りました。
 今回の合宿で学んだことを教室での練習で生かしていけるといいなと思っています。来年も合宿に参加して一生懸命頑張りたいと思っています。
最高の作品が作れるようにこれからもやっていきたいです。