星雲写真

画像をクリックすると大きくなります。
IC443(くらげ星雲)くらげ星雲 IC443

New2010年11月29日 〜2011年2月 5日まで 28枚 総計240分露出コンポジット    
 Nikkor ED 300o f2.8   S5Pro ISO1600〜2000 
撮影地 群馬県御荷鉾山

IC405・410IC410・IC405(勾玉星雲)

New2011年 1月 6日 〜2月 5日まで 41枚 総計219分露出コンポジット     Nikkor ED 300o f2.8   S5Pro ISO1600〜2000 
撮影地 群馬県御荷鉾山

わし星雲とオメガ星雲 わし星雲(M16)とオメガ星雲(M17)

2008年7月 2日 25時57分 〜 総計17分露出コンポジット Nikkor ED 300o f2.8をf4   S5Pro ISO1600   
撮影地 新潟県十日町

オリオン座の中心部 オリオン座の中心部

2009年9月20日 27時02分 〜 総計33分露出コンポジット Nikkor ED 180o f2.8をf2.8   S5Pro ISO1600   
撮影地 新潟県魚沼市

  

北アメリカ星雲とペリカン星雲北アメリカ星雲・ペリカン星雲 北アメリカ星雲とペリカン星雲

2008年6月 9日 23時25分 〜 総計15分露出コンポジット Nikkor ED 300o f2.8   S2Pro ISO800  撮影地 新潟県秋山郷 
2009年8月17・24日 総計132.5分露出 Nikkor 180o f2.8 S5Pro ISO1600
撮影地 新潟県十日町・群馬県片品村

網状星雲 NGC6992 と NGC6960網状星雲 NGC6992とNGC6960

2008年6月 9日 24時 5分 〜 総計20分露出コンポジット     Nikkor ED 300o f2.8   S2Pro ISO800   
撮影地 新潟県秋山郷

三裂星雲 M20三裂星雲(M20)

2008年 3月 7日 27時47分 〜 総計12分露出コンポジット MT160 f6.2   S5Pro ISO1600   
撮影地 群馬県御荷鉾山

フクロウ星雲(M97)とM108フクロウ星雲(M97)とM108(渦巻銀河)

2007年 3月 7日26時32分〜総計12分露出コンポジット     MT160 f6.2  レデューサーf4.8 S5Pro ISO1600   
撮影地 群馬県御荷鉾山

クラゲ星雲クラゲ星雲(IC443)

2007年11月 7日 24時42分 〜 総計26分露出コンポジット    MT160 f6.2  レデューサーf4.8  S5Pro  ISO1600   
撮影地 新潟県秋山郷

まゆ星雲まゆ星雲(IC5146)

2007年11月17日22時44分〜6・7・7・7分露出コンポジット  MT160 f6.2       レデューサーf4.8      S5Pro ISO1600   
撮影地 群馬県御荷鉾山

ペリカン星雲ペリカン星雲(IC5067)

2007年11月 7日 20時32分 〜 3・4・4分露出コンポジット MT160 f6.2  レデューサーf4.8 S5Pro ISO1600   
撮影地 群馬県御荷鉾山

カリフルニア星雲カリフォルニア星雲(NGC1499)

2007年 8月14日02時31分〜4.5・6・6.3分露出コンポジット     MT160 f6.2  レデューサーf4.8 S5Pro ISO1600   
撮影地 新潟県秋山郷

オメガ星雲・M17オメガ星雲(M17)

2007年 4月19日04時48分〜99秒露出 MT160 f6.2 レデューサーf4.8 S5Pro ISO1600   
撮影地 オーストラリア・スプリングヒルズ・ファーム

M42・M43 オリオン大星雲オリオン大星雲オリオン大星雲{M42・M43}

2005年12月12日・21日 23時04分〜5分露出・22時45分 1分・5分露出コンポジット
MT160 f6.2レデューサーf4.8 S5Pro ISO1600
撮影地 群馬県赤城山

M1 カニ星雲MI 超新星残骸(カニ星雲)

2005年12月9日 1時07分〜5分露出 MT160 f6.2 S2Pro ISO1600   
撮影地 群馬県御荷鉾山

NGC2164 コーン星雲NGC2264(クリスマスツリー星団(コーン星雲))

2005年12月8日 22時53分 6.3分露出
MT160 f6.2レデューサーf4.8 S2Pro ISO1600
撮影地 群馬県御荷鉾山

馬頭星雲馬頭星雲馬頭星雲IC434(馬頭星雲)

2005年12月8日 22時23分〜4分露出 MT160 f6.2レデューサーf4.8 S2Pro ISO1600
2007年2月21日 21時57分〜3分、5分x3枚 S5Pro ISO3200 
2007年2月6日 22時7分〜26分、6枚 S5Pro ISO2000  
撮影地 群馬県御荷鉾山・赤久縄

うくろう星雲M97惑星状星雲(ふくろう星雲)

2005年12月8日 23時19分 1分・4分露出コンポジット
MT160 f6.2 S2Pro ISO1600
撮影地 群馬県御荷鉾山

スバル M45M45 散開星団(すばる(プレアデス星団))

2005年11月7日 0時09分〜182秒182秒121秒露出コンポジット
MT160 f6.2レデューサーf4.8 S2Pro ISO1600
撮影地 群馬県御荷鉾山

オリオン大星雲M42 オリオン星雲オリオン大星雲M42(オリオン大星雲)

2005年11月7日 0時09分〜182秒182秒121秒露出コンポジット
MT160 f6.2レデューサーf4.8 S2Pro ISO1600
撮影地 群馬県御荷鉾山

バラ星雲バラ星雲NGC2237 散光星雲(バラ星雲)

2002年11月13日 3時30分〜5分露出
MT160 f4.8 ISO800
撮影地 群馬県御荷鉾山

あれい状星雲M27・惑星状星雲(あれい星雲)

2005年8月31日 0時01分〜3分露出
MT160 f4.8 S2Pro ISO1600
撮影地 群馬県・御荷鉾山

M20M20・三裂星雲

2005年7月27日 23時31分〜4分露出 MT160 f4.8 S2Pro ISO400 
 撮影地 群馬県・御荷鉾山

モンキーフェース星雲NGC2174-5(モンキーフェース星雲)

2003年12月4日 2時28分〜5分と4分露出
MT160 f4.8 S2Pro ISO800
撮影地 群馬県・御荷鉾山

カリフォルニア星雲NGC1499( カリフォルニア星雲)2002年11月9日 22時52分〜4.3分露出
105o f5.6 S2Pro ISO800
撮影地 群馬県御荷鉾山

手鏡手 鏡2002年11月9日 24時01分〜3分露出
40o f5.6 S2Pro ISO800
撮影地 群馬県御荷鉾山

M42M42(オリオン大星雲)

2002年11月13日 2時41分〜3分露出
MT160 f4.8 S2Pro ISO800
撮影地 御荷鉾山

ηカリーナ星雲NGC3372(ηカリーナ星雲)

2001年8月16日19時44分〜25分露出
OM3 200o f5
撮影地 ニュージランド・レーク テカポ 

天体のページへ戻る