空手道日進ジャーナル
2012年7月29日(日)第3回 糸東会練成大会(東海)
去る7月29日(日)岐阜県で行われた少年少女空手道交流練成大会
今年もいってまいりました。
まあ,とにかく暑かった。冷房の効かない会場だけに,
みんな汗だくになって空手に取り組んでいました。
岐阜県の主宰ですが,なかなか,わが天空会のレベルも高く,
みんな上位に食い込んでいたようです。
暑いなか,ご苦労さまでした。
形競技
形競技での印象は、天空会の,空手に対する思い入れが勝っていた
というところかな,というものでした。
スポーツセンターでの練習だけを見ていると岐阜の選手とそう
差がないものの,天空会から選手として選ばれた者はやはり
レベルが高い。
形の試合運びがわかっていたと思います。
しかし,初めて岐阜大会に参加したときはみな
同じようなものだったと思うのです。
組み手競技
試合が終わってから,それぞれ練習に励みました。
まあ,組み手の試合そのものは天空会が上位を占めていた
ようなきがするのですが,一年ぶりに岐阜に来てみて
懐かしい顔にもたくさん会えて,懐かしい思いをしました。
試合形式で練習をしましたが,わが天空会のT 君が中学生
全体を指導する場面もあったりして,たのもしく感じました。
これからも,われわれの団体が東海地区で指導的立場に立てる
よう,みんなにはがんはってほしいものです。
しかし,もう一つの県,ハイレベルな三重県が参加していない
のはちょっと寂しかったかな。これは個人的かんそうです。
また,来年,あるいは関西・東海大会,全国大会などで
「また,会ったね,」
といえるとたのしいですね。
日進市空手道リスト