|
|||
2021年05月09日 TG-6 石垣島から帰っての久しぶりの大瀬崎 ドライホースをつけるのが面倒で ウエットスーツとフードベスト持参 何処に行こうか?とポイント選択 2本潜るなら2本とも湾内 1本はツワモノのダイバーさんが茶色いフトウデイソギンチャクに、エビたくさんをみていて そのイソギンチャクを探す 目的 3本潜るならハナタツが見てみたい。。。。と 1本目は外へ (笑) |
|||
1本目 門下 台車置き場につくと シーキングのツワモノダイバーさん達 ハナタツ情報を聞いていたところ。。。 もう逢えたも同然!? 爆笑 先に入っていただいて 間を少し開けてin 目指した岩場に泳いでいくと もう先発隊がみえ おいで〜と手招きで お呼ばれ (笑) 最初は岩の下にいる 黒いハナタツ 岩の下にいるし 黒いし 向きを変えるし・・・ 撮りにくいったらありゃしない## ![]() |
|||
![]() ▲ハナタツ黒 |
|||
![]() |
|||
![]() ▲ハナタツ赤 |
|||
アヤトリを探して砂地のナシジを探すも見つけられず 砂地にカスザメ ![]() |
|||
水深上げて オオモンの方へ行くと またも先発隊のダイバーさんが おいで〜〜〜 と 合図をくれる ありがとう〜〜♪ ![]() |
|||
![]() バディさんがゴキブリと称するエビ (笑) 2個体もいて 大きい方は 黒い物体にしか撮れず この子は小さい子の方 しっかりエビの形していて 素敵(^_-)-☆と思うのは私だけ? 汗 |
|||
![]() ▲ツマキヤドリエビ |
|||
2本目 湾内 スクーター背負ったバディさん 「つかまって!」と合図をくれる ヘッドを掴んで浮いて キックキック 上の人は普通にキック (笑) 赤いタップのロープエンドから六連行って・・・とブリーフィングしていたはずが バディさんが降りだし たぶん ニゲミズだろうとわかったのだが、ロープを見ても交差していて ここは何処? ま、いいか と探すと ニゲミズチンアナゴ (^_-)-☆ ![]() ▲ニゲミズチンアナゴ |
|||
細いオレンジのロープから 先へ 先へ これでもか?と言うほど 湾のすり鉢をみたが イソギンチャクは 不明 スクーターで広域 かなり奥に来れている気がする ただの海藻がイソギンチャクに見えてきて 幻想が〜〜 (笑) 無事 いつもの場所に戻り いつもの子が居てくれてよかったぁ〜 とほっとする ![]() ▲キサンゴカクレエビ |
|||
![]() ▲サガミツノメエビ やっぱり何度逢っても 食いついちゃうなあ エビの中で 一番可愛いと思っちゃう バルタン星人ぽっくって しっかり撮らないと色がでてこない 難易度の高い子 めっさ 可愛い \(^o^)/ |
|||
![]() ▲アカホシカクレエビ スクーターダイビング ありがとうございました♪ |
|||
3本目 湾内 奥 マンボー前 階段〜 ロープを伝っていくと 直ぐにオオウミウマが目に飛び込む! あまりに大きくて バナナのようだ ![]() ▲オオウミウマ ライト照らしても タンク鳴らしても気が付かず 先に行ってしまうバディさん フィンをひっぱって引き留めて 画像見せて 引き換えす(笑) |
|||
![]() ▲フシエラガイ? 海藻の下の穴から掘ったけど 私が見たかったのはこの子ではありません 爆笑 |
|||
![]() ▲ヒラミルミドリガイ ずんぐりむっくり 愛嬌があってなんだか 可愛いな (^_-)-☆ |
|||
![]() 目指した白い子 黒に逢いたかったが お逢いできず |
|||
![]() ▲モクズショイ 大きい 手のひらサイズ この手の子大好き バディさんがイソコンペイトウガニを探す中 必死に撮影 (笑) しっかり 瞳をおさえた♪ |
|||
![]() |
|||
![]() ▲イソコンペイトウガニ |
|||
![]() |
|||
![]() ちょっとタツナミガイのアップを撮ってみた (笑) 広範囲に連れて行ってくれるバディさんに感謝 (^_-)-☆ 3本目 冷えすぎて 足が吊って 腹が吊って やっとのことで階段登って 無理しちゃ いけませんなあ。。。。 ググったら、完全な冷えらしい |
|||
![]() ツマキヤドリエビ キサンゴカクレエビ サガミツノメエビ モクズショイ ヒラミルミドリガイ カノコフシエラガイ? 穴ハゼ |