|
|||
2020年12月12日 TG-6 しょうちゃんより、フィンを取りに行きたいので付き合っていただけませんか? LINEが届く 以前 黄金崎を一緒に潜った際に 大波でフィンを失くしてしまい それが出てきたと連絡があり それを取りに行くと言う あれからかなり日が過ぎた 西表の前に連絡を頂いていて何時行けるとは約束できずにいたが はやり年内には行っておきたいでしょうとお約束 AM7:00 我が家集合 初の 私の車で私の運転で向かう 先日黄金崎を潜ったばかり 今回の目的は、サガミツノメエビ とする |
|||
1本目 2ケイソン左ロープ~砂地~16ケイソン~4ケイソン~3,2,1ケイソン~ 一番の狙いはサガミツノメエビ ショップさんのアドバイスにより いつも取ったことの無いコース取り 16ケイソンから4ケイソンまで、いつもと反対に進むコース 際を2本行かないのは初めてとなるが、このコースに決める 2ケイソン見えるあたりから斜めに網へ しかし~~ 黒ちゃん 行方不明~ 先に進んでちびちゃん ![]() ▲黒イロカエルアンコウ |
|||
ロープの下には ミリ単位の こんな子や![]() |
|||
こんな子 ![]() |
|||
この子も1cm程度となると メッチャ可愛い(^_-)-☆ ![]() |
|||
広がる砂地にイソギンチャクを探す あった! 綺麗~~ ![]() |
|||
物凄く小さいと聞いた 3個体も居ると言うサガミツノメエビ きゃ~~ 本当にいた~~!! 3個体!! 証拠だけ ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ▲サガミツノメエビ 可愛すぎるけど 撮るのは難しい~~ 自分でまき上げる砂で 撮影も困難 (笑) |
|||
粘った後 16ケイソンへ しかし、ニシキはお留守 ![]() |
|||
4ケイソンに向かう斜めのロープを進む むむ? カミソリウオだけど 模様が変わってない? 海の中ではトラ柄に見えた 上のヒレに白いライン2本 尾が上下に割れていて カミソリウオってこんなでした? ![]() |
|||
![]() ▲カミソリウオ |
|||
![]() |
|||
![]() いつものカミソリとはちょっと異なる気がして かなり粘って撮影 |
|||
![]() |
|||
さあ、終わりと先に進もうと先に目を向けるともう1個体 3個体になった ![]() |
|||
そこに砂を巻き上げるなにかが。。。。 底者? 目を凝らすと エソがトラギスに噛みついている!! 小さなエソなので 飛ぶように動き回るシーン ![]() ▲アカエソの捕食 |
|||
![]() |
|||
凄いシーンに見惚れて 急いで4ケイソンへ ひょいと前回の居たあたりのロープを上げてみる ![]() |
|||
![]() ▲オオモンカエルアンコウ ミリ単位の子 めっちゃ可愛い (^_-)-☆ |
|||
![]() カエルウオは後姿の証拠のみ |