|
|||
2020年10月18日 TG-6 長野に行く、日光に紅葉撮影に行く 二転三転 土曜の海予定も雨で 結局 日曜日に大瀬崎へ 壊れたレギュが修理から返ってきて 良かったぁ〜 初心者バディさんと早めの時間から活動 先端を潜る気満々で行きましたが 9時からとか (笑) まずは 情報も何もなく門下を潜ることに 購入したまま放置してあった フエルトブーツをお試し! |
|||
1本目 門下 フエルトブーツ! 滑らない〜〜〜 しっかりゲージを合わせるところから始める 覗く海は 濁っていて 暗い〜〜 誰も来ないし ロープ8mにマダラタルミ幼魚の情報を聞いて 丹念に探すも 全く見つからず 下に降りる 透明度が良かったら紫ウチワ辺りまで行ってみるブリーフィングをしていたが あまりの透明度の悪さに 気持ちがメゲ。。。 近場をウロウロ これならいっそ 見たいものから見てしまえ! と 最後の楽しみを 最初に!! 手前のユビノウトサカから探し いつものユビノウトサカへ 丹念に 丹念に えびちゃんを探す 飽きてしまったかしら? とバディさんをみると じっと横で見ているので 更に必死 すると〜〜〜 ウズラカクレモエビ ちゃん \(^o^)/ 居てくれました!! ちっさい!! ほら! と支持棒で示唆 バシバシ写真を撮るバディさん 分かったのかしら?と 後に聞いてみると エビと分かっていなかったとか。。。。 あちゃ〜〜 私も修業が大事ですね |
|||
▲ウズラカクレモエビ |
|||
エビが無事に見つかり 安堵していつもの珊瑚へ 珊瑚の中にはサンゴハゼが何匹も行き交っている \(^o^)/ 緑の子 |
|||
透明の子 |
|||
▲フタイロサンゴハゼ |
|||
オレンジの子 |
|||
大きさも様々 |
|||
2個体一度を狙う |
|||
ベニハゼ系にも遭遇 |
|||
カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ 定番種をしっかり撮影 |
|||
エキジット間近 アカ八ハゼに出逢い 最後の最後に ! なんと大好きなギンポ種 |
|||
▲ホシギンポ |
|||
2個体をおさえる! |
|||
▲カエルウオ |
|||
ここはやっぱり先端をお見せしようと先端へ クダゴンベ、ニシキフウライウオ情報を聞いたが 見つけられる気がしない エキジットしてきたホ〜り〜さんが、物凄く流れていて断念したと 20m水深は先々端方向へ 水深上げると 湾内方向へかなり流れていたと 流れがあちこっちと錯綜しているらしい。。。 それでも覗いてから決めようと先端へ 2本目 先端 エキジットしてくるダイバーさんに 「流れてました?」と聞いてみると 「全然 大丈夫です」と 安堵〜〜 バディさんを連れていける! 20m水深を先々端方向に振り 目印のタイヤを必死にみつける 距離が全く不明な為 どのくらい進んでいいのか不明 するとライトが見え、一人のダイバーさんがウロウロ 下には、これがタイヤ!? ($・・)/~~~ かと思えるような ただの輪っかのゴムっぽいものが よく見ると 石が置かれ、タイヤが上に向くように押さえてあるようで これが目標物とわかる タイヤの下に ニシキの情報 そこらじゅう探すが 初心者のバディさん 探せば探すほど 煙幕立ててしまう どうしたものか・・・ じっとしていて と合図 エア食いでありながら 自分より深場でじっと写真撮影を始めてしまい 夢中になってしまう ん〜〜 打ち合わせをもっとしておかないと!! 人に教えることの難しさをしみじみと感じる そこに 2台持ちの一眼さん 撮影を始め、クダであることが想像できる すると チェンジしようと 合図をくれる ありがとうございます \(^o^)/ 小さな 小さなクダ!! ▲クダゴンベ |
|||
今度はタイヤの下の綺麗なホストに ▲ニシキフライウオ |
|||
これも一眼の方が呼んでくれる そこにバディ潜水のダイバーさんたちが現れたので ライトクルクルして教えてあげる 伝言ゲームのよう |
|||
▲オトメベラ |
|||
実は先端を潜った一番の目的はニシキベラ 水族館に行ったときに ニシキベラに感動していて 見せたいと思っていた 先端のあの行き交う魚影の濃さは 必見だと思う 案の定 バディさんは綺麗 綺麗と感動していた |
|||
▲カノコベラ |
|||
▲イナズマベラ幼魚 最後の最後でクロユリハゼに遭遇 かなり追ったのだが、全く撮れず ガックシ |
|||
ウズラカクレモエビ サンゴハゼ ベニハゼ系 カザリイソギンチャクエビ イソギンチャクモエビ アカ八ハゼ ホシギンポ ニシキフウライウオ クダゴンベ オトメベラ イナズマベラ幼魚 カノコベラ |