黄金崎ダイビング
omiのダイビング史

2018年9月9日

熱川ご一緒した ブルさんから「一緒に」とお誘い受け
2度は無いと確信していた自分ですが マサキ氏が「潜ってみたい 誘ったら」と
彼の為に大容量タンクがあり 一人エキジットできるポイントを探して 探して
結局 黄金崎に決定


地味で誰にも注目されないテンジクダイシリーズ、
スミツキアトヒキテンジクダイ、コミナトテンジクダイ&ヨリメハゼ見たさと決め
3週連続〜 

情報聞くと現地ショップのガイドさん 「渋いところいきますね〜」
相変わらず こぼされる (笑)

テンジクダイはライト照らして狙えば奥に引っ込んでしまうと言われ

ヨリメはどこかの石をひっくりかえせば。。。
ひっくり返しても一瞬で砂に潜ってしまう。。と

情報聞いて どれも外す気満々・・・ 

それでも 「行ってみなければ始まらない」
毎度バディさんの強い一声


1本目 2本目ロープ先〜際

止まらず2本目ロープ岩の奥の岩の亀裂へ

ライトを照らすと奥に引っ込むテンジクダイは〜〜??
みえず

そっと身を引いて手前をみるとスジのあるテンジクダイに交ざっている何気ないテンジクダイが

むむ??
あらかじめ調べた脳裏のデータでは赤い筋がみえるはず。。。

現地では2〜3個体いると聞いて 丁度 2〜3個体みえるのだ
もしや?これ??ってことがあるかと シャッターを切っておく


  初 スミツキアトヒキテンジクダイ\(◎o◎)/!

▲スミツキアトヒキテンジクダイ

スミツキ、コミナト探せなかった気持ちで ぶら〜っと帰ろうと 
台風で一変した地形を眺めると ひょろながくて浮いている魚!!
えっ!! もしや これが ずっと狙いたかった ワラスボ!? と 超 焦って
シャッターを切る

▲ダイダイオオメワラズボ

首だけをひねり バディを必死に手招き
前に首を戻すと ヤツは消えていた  あぁ〜  やっと逢えたのに ガックシ

この辺りで バディさん 「70切った」と
ブルさんのエア残をスレートに書きだす

だから 言ったじゃない  と 私の心の声
一人エキジット頂き 2人で続き


ダテハゼと言うハゼのすべてを覗いて回る
台風後に大きなサモンができ、以前とはまるっきり異なる地形となっている
良く見るとダテハゼと異なる模様

▲ダンダラダテハゼ


もしかして イズヌメリ?だったら初です\(◎o◎)/!


▲イズヌメリ?

▲アカカマス

最近 毎ダイビング後にバッテリーを交換しておくことにしている
迷いながらも バディさんの「迷うなら変えておいた方が良いよ」というアドバイスに従い
バッテリー交換
ついでに 1、2と撮影した写真を送っていこうとみると
2カット目に スミツキアトヒキテンジクダイ!!
「ごめ〜ん 撮れてた」 大懺悔

たまに あるのです こんなこと 爆笑


2本目 4ケイソン〜斜めロープ

とうとう来ました
何を狙うと言うことが無く 奥のロープをやろうとブリーフィング
ブルさんが一人で帰れるように 4ケイソンからロープに進むことに

ブルさん 地図を手に ナビはしっかり出来る様子
メンズは地形に強いなあ と改めて思う

ロープを捲り お宝さがし

▲ハオコゼ 1cm程度

▲オオモンハタ幼魚

▲アミメハギ

▲シチセンムスメベラ? 5mm

▲アカエソの幼体?


台風で皆飛んでしまったのか・・・
前回ロープからわんさかお宝が出てきたような手ごたえを感じることができないところへ


一瞬 ロープから離れた 黄色い個体
もう一度もちあげるとスケルトン〜〜
きゃ〜〜 これ1個体で ロープやって良かったぁ〜 と歓喜☆
イトフエフキ幼魚  後にFBで教えて頂きました


▲イトフエフキ幼魚

内臓が透けてるんです
ハートがぶち抜かれます ドキューン ズバッ!!



砂地でバディさん 撮影しているのを覗くと
きゃ〜〜 オレンジの縞々足をお持ちのタコ! これも1cm程度

▲マダコ属の幼体

その間に自分はこの1cm内のカニを見つけ バディさんの元へ運搬

▲イソクズガニ

自分達でみつけた種を網に採取
しかし タコはぬるりと一度外へ? 網のつなぎ目に引っ掛かった様子
急いでバディさんのポケットにしまいこんで撤収


最後 ぶらぶら際を泳いでいると どこかのショップのガイドさんが手招き
左右、ぐるり周囲をみても 誰の姿も無し・・・
私?と 指さして聞くと 「おいで〜」と呼ばれ カエルを教えて頂きました
有難いです

エキジットして 観察会
イカだと思って イカ! イカちゃん!とはしゃいでいた2人に
みせてと覗いた人から 「タコじゃない?」指摘を受け。。。
タコと認識  爆笑  
吸盤が魅力的(@^^)/~~~

3本目 砂地〜2本目ロープ手前

採取した タコ、カニを砂地で撮影大会後、16ケイソン辺りで何かを探すブリーフィング

クリアケースから解放(@^^)/~~~


▲マダコ属の幼体

▲イソクズガニ
横から

正面から

ずぼらな自分 適当にカニを置くと バディさん
カニの色と対比する石の上に置き直し
う〜ん 大したものです

3人で撮影大会を終えて さて 移動しようとダイコンみると27分!!

この2個体だけに30分を注ぐ
ド変態そのもの

16ケイソンまで行ったら往復だけに時間を要してしまう
スレートに「遠い ここら辺」と書いたと思う
すると バディさんも即 OK

エキジット後 聞くと「あれからは無理〜」と同様に思っていたそう
同じ感覚を持ち合わせ 
同じツボにはまってくれる感性の持ち合わせに本当に凄いと感じる

16ケイソンまで行く移動時間から解放され自由を得、
即 例の亀裂に顔、胴体突っ込んで 今度こそしっかりスミツキアトヒキテンジクダイを認識して撮影

バディさんを手招きして呼ぶが バディさんのライト明るすぎて。。
撮れたのかなあ?

ブルさんも マサキ氏の指導元 エア持ちが急変
物凄い進歩を得てます
私にはそんな相手を育てる忍耐は無いなあ と感心



▲スミツキアトヒキテンジクダイ


2本目ロープ岩 またまた1cm程度の幼魚発見
今度はスケルトン程ではないが頭が黄色で白いボディがとても可愛らしい
先程のスケルトンの少し大きくなったヤツ?と思っていると
FBより 勘が的中していたことを教えて頂く

▲イトフエフキ幼魚 先ほどのとステージ違い


背びれ 胸ビレ 尾びれ 口まで 全開〜〜

▲ダテハゼ

▲ミナミダテハゼ

▲ハチマキダテハゼ
ハゼに嵌りまくる


▲スズメダイ幼魚

▲イトマンクロユリハゼ

▲インドカエルウオ

今日も楽しく終え 南へ下り お土産屋 ケーキ屋へ寄り
ご飯を頂き 後部座席で爆睡してしまい 帰宅
昨年は辞めようかと思っていた伊豆
今はすっかりまた再度嵌ってます☆
たのしすぎるん♪


スミツキアトヒキテンジクダイ ダイダイオオメワラズボ ダンダラダテハゼ アカカマス アミメハギ
 イトフエフキ イソクズガニ マダコ属の幼体 カエルアンコウ インドカエルウオ イズヌメリ
 ダテハゼ ミナミダテハゼ ハチマキダテハゼ ダンダラダテハゼ イトマンクロユリハゼ