海洋公園ダイビング | ![]() omiのダイビング史 |
2016年11月20日 TG-4 通勤バイクで転倒 土曜日は電車中缶詰 日曜日はスピードで捕まり この日は目の上 ブヨに刺され 真赤に腫れあがり それでも出勤 とうとう バイク新車 ご購入 20万の出費は 痛い!!(@_@) ツイテナイ~ ということで うみ (笑) 1本目 クマドリ、ニシキフウライ、カミソリと生物情報 自分は ドライのネックと手首を修理して貰ったのでドライのお試し ダイエット後に 果たして ドライは? ウエイトは? ウエイトはBC2Kg 腰に1kgて アンクル750g 合計4.5Kg 無事に潜降 帰りの浅場がなければこれでイケそう 腰の1kgも減らしたいところ・・・ ウエイトテストのダイビングに誰か一緒に行けないかなあ~ ハナタツ岩の手前でピンクのカミソリ情報に翻弄され 手前の辺りを探しまくるがみつからず 先に ショップさんが見ている姿を眺めるが これは違うだろうと思い込み バディさんが未だ見たことが無いと言うので、さっさとオシャレ岩のクマドリ方面へ 棲息地の目印は分かれど これまたクマドリに翻弄される 何とか前回みた ハナタツだけはみつけられ安堵~ オクリダシでみたサザナミヤッコがとても大きくなってヒラヒラ泳いでいる様が目に飛び込んできて 優雅でとても綺麗 一番目を惹いたのは アカハチハゼペア! 巨大~~ 二回り程大きくなった姿にビックリ 何やら加えている姿 ![]() 働き アカハチハゼ!? ![]() これがまたヒレを全開に広げ メッチャ綺麗 ヒレのラインの黄色 ピンク 虹色のよう アカハチハゼってこんなに綺麗だった!? ![]() 一眼ビシッ!!と撮ったら綺麗だろうなあ~ |
|
2本目 左鉄骨~オシャレ岩~1ノ根~クエ穴周辺~オクリダシ 青学の生徒さん達が ブリマチに向かうと 学生さんが一人 こちらに参加 と 言う事で1本目と 同じコースで 今度はしっかり エビ種を押さえようと ガイドのバディさん 「omiさん カミソリを見つけていて」と言われ はて?? 赤は何処だったか? (笑) 1本目 後を着いて行っただけで あまりにもさっくり探していただいたので場所を覚えていず。。 まずは 自分で見つけた 鉄枠の近くの茶色のカミソリで待つことに ![]() 赤カミソリ 押さえて 砂地横切り オシャレ岩へ 1本目に抑えた ポイント ポイントをおさらいしながら 自分で先に泳ぐのはとても勉強になります これもまた楽しい~(@^^)/~~~ 1ノ根下のハナタツは消えていて やっぱり恐るべし 海洋公園 みたいものは 1本目に収めるべし!! クエ穴上のエビ 今度はしっかり! ![]() |
|
最終は やっぱり コウワン 今度は 自分で見つけ もう二度とお逢いできないかもしれない コウワンに どっぷり どっぷり 浸る ![]() |
|
![]() |
|
一人堪能と振り返った時に 奥様バディさんがずっと居てくれた様子に 申し訳なさいっぱいになり 有難いさ いっぱい (笑) 後に海友さんからお菓子の様だと書き込みを頂いたが、自分も砂糖菓子のようだと思っていて あの お菓子 なんだったかなぁ・・ 今日は気持ちはコウワン一色 ![]() 今日は青学ガイドのツアーのガイドS氏と IOPに合わせてくれたバディさん達に感謝で 清算時 交通費不要で良いですよ と言いだすと 「イヤ いくら?」っと ほんと ガイドS氏さん 良い人です (笑) いつも声かけて頂いて 本当に感謝ですヽ(^o^)丿 |
|
![]() |