海洋公園ダイビング
omiのダイビング史
2014年11月16日

ご無沙汰してしまったABCさん
週末ツアー予定が宿泊企画が続き、なかなか参加できず
やっと日帰りツアーが上がり、参加内容は
「2の根のナビ練習!目標物などを押さえながらナビするコツなどをご案内」
これはぴったりと参加表明
AM7:00変わらず自宅送迎して頂く

1本目 2ノ根

少々バシャつく波の中、水路を通って1ノ根上まで水面移動
その後目標物を下に見ていくが、白濁りの透明度にナチュラルはあまり良くわからず
人に寄って通道が異なるので、随分と下方に見える海景色も異なるものだと認識
往路150度 帰路330度と言う角度の見方を習う
これは役に立ちそう 今更・・

自分が先頭で2ノ根行く機会が訪れるとは思えない為、最後は「やっぱりイケる人に着いて行こう〜」
「一人でリターンできればそれで良いかな」と言うことでまとまり

到着した2ノ根の根がどうしても回り込んでいるように思えてしまい、突き出しているように思えなくて
根自体はまだまだ修行を積まないと難しそう

2ノ根に到着すると カミソリとクダ情報の為かダイバーが多く びっくり
皆こんなところまでどんどん進出しています

まずはカミソリを押さえ、クダゴンベ
クダに落ちると隣で海友さん達がクダを探している様子に遭遇〜 
海の中で友達に会えるのは楽しいですね

▲クダゴンベ
>先日よりは少し良く撮れたかな

▲ダイダイヨウジ

カミソリ、クダも先日撮影してしまっている為、my図鑑に良く撮れていないような生物を意識して
狙ってみる

▲ハタンポ
1匹だけど真ん中に横から撮れ、いかにも図鑑ぽっくって良いんじゃない
ハタンポにしては初のド横かもしれず。。


▲ルリハタ
今度こそ上手く撮れたと思ったのにこの写真。。。

穴を覗いたらでーんと正面から構えていた▲ヤイトサラサエビ

▲ヒレグロコショウダイ幼魚

▲メガネスズメダイ
my図鑑にクロメガネスズメダイしか掲載無く、メガネスズメダイとの違いを調べてみると
尾が白い部分があるのが「メガネスズメダイ」と 
比べるとその通り 大島でみたのと これはメガネです
こういう違いを知るのが大好き



▲カンムリベラ幼魚
カミソリウオペア クダゴンベ ダイダイヨウジ ルリハタ ハタンポ アオヤガラ カンムリベラ幼魚
 メガネスズメダイ ハクセンスズメダイ コガネキュウセン スジハナダイ ミヤコキセン
キイロイボ サキシマミノ


2本目 1ノ根〜砂地〜カケアガリ〜オクリダシ

イロ、クマドリとみて、確かオハグロベラのフォトがmy図鑑に無かったような記憶があり撮影

▲オハグロベラ
何を撮影しているのだろうと覗かれる瞬間 こんなのだとちょっととっても困るのよね

▲カザリイソギンチャクエビ

黄色と赤の凄い色彩の▲オニカサゴ

▲ノコギリヨウジ
1日にダイダイとノコギリと2種みると違いが良くわかります

今日は他海友さんやゴンベさんにもお会いでき楽しい一日となり

イロカエルアンコウ クマドリカエルアンコウ ノコギリヨウジ カザリイソギンチャクエビ