<> |
2014年09月27日
今日は初対面のDMの方と井田へ
当初八幡野リクエストに風でクローズ予想 前日西へ向かおうと急遽変更
井田は潜ったことが無いかもと言うDMさんに、次週大瀬崎予定に井田をプッシュ
普段は神子元 八丈島を潜られてて マクロ生物にあまり興味が無いそう
伊豆のマクロを潜るのは1年半ぶりとか?
やっぱりそうなると自分が先導かしらと
久しぶりのダイビングに器材のセッティングって?? と
それは冗談として 水温もぬるく やっぱり潜れるって良いねえ
1本目 ケーソン〜三角凹み先〜
生物情報聞くと以前に目指した同じハナタツとカミソリ情報
まだ同じ個体が居るのかと驚き
初の方をお連れするには丁度良いかもと思う
変わらず どうもこの三角の凹みと言うのがわかりずらく、されど前回見つけた目印の珊瑚を見つける
昨日潜られたショップのガイドさんがその隣のオレンジのウチワ裏側で見ていると聞き
移動は無いだろうと見るが 見当たらず・・・
そこから水深上げた所にニシキフウライの情報を聞いていて バディを探すとともに顔を上げてみると
上でダイバーが集まり撮影している様子に、ニシキがいると確認
それならやはり自分は下を探そうとハナタツ探し
周囲をあちこち探せど見つからず これは撃沈かと少々岩を移動して付きそうなヤギを覗いていくと
ハナタツ
|
情報とは少々離れた場所の為に誰も寄って来ず。。
顔を背けてしまうハナタツを撮影していると、気が付けば「譲って」と後ろでショップさん達の順番待ち
土日ダイビングは 他の人に情報を貰うこともあるが、直ぐに譲らなければいけない事態も出てくるのよね
バディさん呼び寄んで譲り 自分は水深上げニシキフウライウオ
|
これしか情報を聞いていず 潜水区域エンドラインまで行きたいが 初の方では意志の疎通も難しく
エア持ちも分からず 引き返すことに
アラリと思っていたウミウシはソロタスキウミウシ
背中の白い筋が分かれているのが特徴のよう
|
続いてヒロウミウシ
バディさんに教えてあげますが やっぱりあまりマクロには興味が無いようで・・苦笑
自分一人でこれだけ見つけられるって滅多に無いんだけどなあ〜・・
|
自分史図鑑を意識して撮影した3種
未だにソラスズメダイのフォトが無く・・良く撮れた試しが無いと言うか 撮ろうとしたことが無いと言うか・・
|
▲イトベラ? |
▲ムナテンベラ |
▲ソラスズメダイ |
|
ハナタツ ニシキフウライウオ イトベラ ムナテンベラ カンパチ アオリイカ群 スジハナダイ ヨウジウオ
シロタスキ ヒロ
|
2本目 ケーソン先 縦岩〜ケーソン〜砂地
イバラタツとカミソリ情報に手前を狙う
ケイソンから先、手のひらより一回り小ぶりと言う感じだが
かなりの大きさに一瞬でイバラタツを見つけてしまう
|
オビハナダイペアがヒレを全開におっかけっこ スズメダイペアもクルクルと
ケーソン位はいつもの巨大なキイロイボウミウシ
ハナダイ群れにカンパチがホンソメワケベラにクリーニングされながら泳ぎ去り
マクロもワイドも最高の海景色の井田
続いてカミソリウオ ペア
抱卵のお腹を腹の部分から観察してみたかったが、待ちのダイバー多すぎて 数枚切って断念
|
▲セレベスゴチ |
▲オハグロベラ
これって何?といつも思いながら オハグロベラなのよね
いつも後に図鑑で確認を繰り返してしまう
|
そして今日の まか不思議生物
|
そして今日のヒットは〜〜
いつも石を捲って出てくるエビだが、いつも石の下に隠れてしまったり
ピョンと飛んでしまうので 今まで撮影に成功したことが無い エビちゃん
イソスジエビ
いつでも会える生き物で話題に上がらない 見落としがちのエビらしい
|
コガネスズメダイちび イバラタツ アカホシイソハゼ イチモンジハゼ カミソリウオ イソスジエビ
セレベスゴチ
|
生物に興味が無いと言うバディさん ハナタツ イバラ カミソリは撮影していたみたいでしたが・・
一人で生物探して 一人で撮影して 単独潜水しているような気持でしたなあ〜
|