2014年05日11日
さかなやさんshopツアーで須崎のツアーがあるとnozさんより連絡を頂き
緑、赤、天使、紫のダンゴとスナビクニンが見られると言う海
シーズン遅しと、せめて、紫と初のスナビクニンを見たいと残り1名枠に参加してみることに。。
セルフも出来そうでしたが、外したくないので、確実に狙えるさかなやさんツアー参加☆
バディさん私用で前日にならないと不明でしたが、参加できることに。。
結局自分はツアー参加の形なのにnozさん車で2人ドライブ 
初のshopさん参加にam7:30集合
マップファンで調べると所要時間2時間に早朝am5:00過ぎ 自宅出発
途中コンビニ寄っているとnozさんより電話
現地に7時には着きそう〜と。。
自分も早めに到着
さかなやさん 実は海洋公園海で幾度もお見かけしている方
以前海中でヌノサラシや他も色々教えて頂いた経験もあり。。
しかし他全員知らない方にちょっと緊張〜
ゲスト7人に スタッフ3人態勢って凄いですね
現地着いてブリーフィング
堤防角壁面が見える範囲で自由行動 って。。
最大水深浅いですが、「自由」って言うのに不安・・・バディを見失わないようにしないと!と
ダイビングタイム80分は超え、ポイントまで車移動に、ウエットを勧められ
今年初おnewのウエットデビュー
浅瀬上がってきたときに地面を這うように言われ、ウエイトを6kg装着!!
1本目 堤防壁〜かじめ〜砂地〜浅場岩の上
堤防曲がってすぐの下にベニツケギンポ
後にガイドさんも紹介されていたので、UPしちゃおう〜 早川で良く釣った覚えが。。
|
 |
 |
図鑑的には下かな?
最近撮影の時に、図鑑写真を意識してしまう
尾まで! 全体をファインダーに収めようと必死
尾まで入れるって結構難しい〜
コーナー曲がった壁を探していると「ここら辺りに紫」とスレートに書かれ
皆必死に探すが
しばらくすると諦めてガイドさんも移動
今日は紫ダンゴから外す と一瞬蒼白に
あちこちでもメカブを捲り、皆さんスナビクを探していますが見つからず
バディがまた得体のしれない子を出してきて
ワレカラ カックン カックン 動いて います が
|
 |
そこにベルが鳴り響き〜 しかし透明度の悪さに何処から聞こえているか今一不明
やっとライトがクルクル回る元へ バディのフィンを引っ張り、一目散に突進 
こんな風にメカブをチェック |
 |
メカブ中に スナビクニン  |
 |
小さすぎます〜〜
しかも追えば追うほどスルリと居なくなり。。
見つけて頂ける間にタコと戯れて遊んだり。。爆
大きな一眼抱えた一人のダイバーさん、奥に引っ込んだところで粘って撮影していると思われたお魚
後から行ってみて撮ってきたけど 何
|
 |
王冠に見えるヒレを広げていた綺麗な ヤナギアナハゼ
自分の方ばかりに寄ってきて、他の方に羨ましがられてしまいましたが。。。
 |
バディが見つけてくれた見たことも無いブルーの ヒラムシ
 |
そこになんと〜〜 巨大な ウバウオ
ウバウオって穴の中に隠れているイメージがあり、こいつがスナビク?かと思った瞬間・・
8cmくらいはありそうな。。。しかも動かず じっと。。。尾だけ左右に動かして
|
 |
 |
更に別個体の スナビクニン 
ガイドさんの指に絡まり綺麗な海藻にスルリ〜 |
 |
 |
最初の1個体目が見つかるまでに時間を要したのと、あまりの小ささに、フォトももうダメかと諦めかけて
これだけ撮れてとっても嬉しい感
|
|
スナビクニン ベニツケギンポ ヤナギアナハゼ アナハゼ ウバウオ2個体 ハオコゼ
トラウツボ
|
2本目 壁奥沖〜砂地〜50cm浅場
1本目でダンゴを外したので、2本目はダンゴウオ狙い
しかしインターバルでバッテリー入れ替えたら、Mモードでシャッターを切れなくなり
シャッタースピードまで変更できなくって・・これはAIで撮るかPで撮るかとか
試行錯誤
奥に沢山居たと非常勤のスタッフガイドさん
コーナーに小さな 小さなダンゴウオ

|
更にカジメの中に非常勤のスタッフガイドさん 紫ダンゴウオ 
 |

一心不乱に多分一番にシャッターを切ったはずなのに。。全ての写真にストロボがうまく炊かれていず。。
残されたのはこんなフォトだけに。。
|
更に自分で見つけた ウバウオ
海の中では背中の模様がブルーに光って見え
尾まで見ることができ、撮影できたことに大感激☆
どこかで見られないかと夢想していた子

|
8cm位の小さなホウボウの子
ガイドさんもこんな小さな子を見たのは初めてと言われていた
 |
更に〜〜 ヌメ〜っと伸びた スナビクニン
ハゼとか他の種かと思ったよ〜〜

|
そしてマイヒットだったのは これ ドロメ
川魚に思える こんなのも居るのね〜 2つ載せちゃう
|
 |
最後は キヌカジカ稚魚

|
|
紫ダンゴウオ 赤ダンゴウオ スナピグイン ホウボウ子 ドロメ トビヌメリ キヌカジカ稚魚
|