八幡野ダイビング
omiのダイビング史
2012年10月03日  

mixi繋がりのつなさんと二人 地形を覚えよう企画を立て、ガイド付きで八幡野へ
ガイドは”かわっきー”リクエスト
AM6時前つなさんピックアップ 途中コンビニ寄り朝軽食
AM8時駐車場集合に10分前に到着 早速器材を降ろし受付

トンネル岩とトンガリ岩の位置 ロープ等地形を覚えたい
生物はフトスジイレズミハゼをリクエスト

台風押し寄せている中出かけ、
海は抜け、 降っていた雨も止み、2人のマンツーマン 
朝一での予約に一番にエントリーにラッキー続き
翌日は高波にクローズですもの

かわっきー、ブリーフィングに 
『レア』のヤクシマキツネウオを狙い
2本目は潜水外区域 
『『禁止』 砂地エリアを周ろうと
『レア』とか『禁止』って言葉に弱い〜
 
1本目 トンネル岩〜横黄色いロープ〜トンガリ岩〜沖へ〜アジ根〜1周〜砂地

ロープ周りでアジ根行っていたと伝えると「あれではずっと遠回りになってしまうから」と・・
やっぱり
いつも見る魚ウミタナゴと教えて貰い あ〜すっきり 普通の魚の名前はそうは聞けない

トンネル岩までガイドロープ横沿い ”トンネル岩”とスレートに書かれると真正面にトンネル
手前の岩で多少アンダー気味に覗かないと穴には気が付かないのか
『トンネルって真正面だったの〜

前回見たときはこのトンネルを沖に向かって右にあると思っていた 
そこから素直に細い黄色のロープがトンガリ岩へと〜
『こんな簡単に黄色いロープがあったの〜
え〜素直すぎるナビではないか

更に沖へ黄色ロープへ ロープエンドから正面5m内にアジ根〜
余りにも素直にアジ根にたどり着けて驚き ってガイドですから

アジ根付け根のハングにフリソデエビ2個体 こちらにジャブ・アッパーをかます
石で蓋をしてあったようす
アジ根沖右側につなさんと交代で撮影 ちょいと右の岩に移動すればニラミギンポ
穴穴を覗けば多種のエビ種〜
オシャレカクレエビ アカシマシラヒゲエビ クシノハカクレエビ クリアクリーナシュリンプ
『貴方達は今まで何処にいたの?』と うなる名ガイド
更にアジ根の反対側にてフリソデエビもう1個体


▲クリアクリーナーシュリンプ
この透明のエビに大感激 今日のヒットか

▲ニラミギンポ

▲マダラトラギス
目から下の模様 が特徴

惜しすぎるヨゾラミドリガイ  チゴミドリガイ




黄色い海綿中クシノハカクレrビ
今度は海綿中も探してみよう〜

     

フリソデエビ3個体 ニラミギンポ フトスジイレズミハゼ ニシキウミウシ トラフケボリガイ
 オシャレカクレエビ ミノカサゴ アカシマシラヒゲエビ トラウツボ キンチャクダイ
 クシノハカクレエビ クリアクリーナーシュリンプ マダラトラギス
 ヨゾラミドリガイ チゴミドリガイ ウミタナゴ


2本目 左 潜水エリア区域外 「禁止」エリア 砂地〜

禁止エリアと聞いて期待の鼓動
しかし〜 台風で何処もクローズになった海にショップダイバーが押し寄せてる〜
皆泳いでる〜
どこが禁止区域 秘密の花園なんだ
あれ 秘密の花園とは言ってなかったか 

▲ヤクシマキツネウオ
レアらしい 来遊漁

▲セボシウミタケノハゼ
海綿に生息して赤の筋が特徴らしいがガラスハゼと同じに見える

▲アカハチハゼ

▲ホシテンス
目から下に斜めのライン が特徴だそうです

▲ホシエイ
▲ヨコシマクロダイ

▲メイチダイ 
白い子もいるのね うっすら模様が見える?

▲キビレヘビギンポ
尾の下に黄色の筋!!
 これが【カモハラ】の特徴だそうです

いろいろな特徴も聞け、収穫たっぷり

アカカマス群 巨大ヒラメ コロダイ幼魚 メイチダイ トラフケボリガイ ハナアナゴ ミノカサゴ
 ヤクシマキツネウオ ヒレナガネジリンボウ ホシエイ アライソコケギンポ アカハチハゼ
 キビレヘビギンポ カモハラギンポ アオリイカ群 ヨコシマクロダイyg ホシテンス 
 アカホシカクレエビ3個体 イソギンチャクエビ カザリイソギンチャクエビ イソギンチャクモエビ


ランチ