|
いつも知りたかった魚 シロギス と教えて貰う |
2012年08月19日
AM8:00福浦駐車場集合
まっつん率いる 私含めて女性3名の総勢4名
1本目 イソギンチャク畑先
2本目 オオウチワ〜
フルーツポンチウミウシと言う珍しそうなウミウシが見られていると言うので狙って行ってみることに
イロウミウシ科ニシキウミウシ属の通称「フルーツポンチウミウシ」という種らしいです
元は別種だったようで ニシキウミウシかと思うとちょっとがっかりしました
今日は調子が良くハナアナゴ、トビヌメリから始まり 岩こそ教えて貰いましたが
フルーツポンチは自分で見つけました
他 シロハナガサウミウシ キイロイボウミウシ ハナオトメウミウシ サキシマミノウミウシ等も見つけられ
レアなタマゴイロイボウミウシ等がみられ これは初〜 と思いましたが
何処かの海外で見たような見ないような。。。
いい加減な私ですから。。。
最近ログも飽きてきたところでこんな一節を
シロハナガサウミウシについて
”ユビノウハナガサウミウシ”は新参異名らしい
有効な学名は1つしか認められないので、基本的に先につけられた名(古参異名・先行異名)が
有効になり後からつけられた名(新参異名・後行異名)が無効となる。
ただし、どのシノニムが有効かは研究者によって意見が異なることがある。
元々がシロハナガサウミウシで
後から付けられた名前が『ユビノウハナガサウミウシ』のよう
ただでさえウミウシの名前は覚えられないので、最初から一つに統一して欲しいと思う
先日(かなり前ですが)ハウジングを取りにアンサーに行ったときに
シーツールのメーカーの方とアンサーの方と写真家の方と
フォトの設定はいつもシャッタースピード優先 1000とか1600とか言ったような・・・いや3200とか言った気も?
更にiso80をみて「これは無いだろう」と アンサー店長さんがはiso400等で撮っていると言うと
「自分もそのくらいです」と皆うなづく。。。
シャッタースピード上げて真っ暗で必死にスピードを落としていたが isoを上げてしまう発想なんて思いつかず
今のカメラ(s100をみて)ならiso400くらい上げても何の影響も無いと・・・
で先日のマクロ辺りは1/1000程で撮ってみたり
今ひたすら水の中 iso変えたりシャッタースピード変えたり モード変更したり ストロボ切ったり
どうすりゃあ安定するのか益々泥沼に浸かっている私でした
次回はisoをオートにしてシャッタースピードとiso変え モード代えで行ってみようと思います
別段然程出来上がりに固執している訳でも無いのに・・・
ハナアナゴ トビヌメリ ヤドカリ イソギンチャクエビ ハタタテダイ イシモチ群 コブダイyg
コロダイ群 シロギス群 オルトマンワラエビ イボイソバナカクレエビ アオリイカ トラフケボリ
マツカサウオ2個体 ハコフグyg ヨソギ タコ
【ウミウシ】
タマゴイロイボ フルーツポンチ シロハナガサ サキシマミノ イガグリ ハナオトメ
キイロイボ
|
|
▲フルーツポンチウミウシ 1/1000 iso200 何か違う。。。
|
|
▲シロハナガサウミウシ 1/500 iso200 色がでず・・
|
|
▲タマゴイロイボウミウシ レア でも何処かで見たような・・?
|
|
▲トビヌメリ 渋く仕上げてみた おまけ
|
|
|