2012年07月01日
ABCダイバーズさんにお世話になりIOPへ
1本目 1.5ノ根
3個体のカエルアンコウとエビ狙いのブリーフィング
INすれど 浅し 波に戻され 何度も戻って きてしまう
そんな自分に笑えていたら 更に何度も戻ってきて
「行ってください~」のMさんの声に押されやっと大海原へ
海に出るってこんなに難しかった 
砂地に直ぐ出る岩を逆さになって身を入れて覗いたところにカエルアンコウ
私には確認できず
砂地に少し出た辺りで根に沿って1ノ根に向かおうと言った瞬間
”ぶくぶく”したからだを”ぶよぶよ”動かす 君発見
『メガネウオ~ 』 ログ書き終わるまで「ミシマオコゼ」と思っていたがこれ『メガネウオ』だね
|
 |
▲メガネウオ |
あぁ~自分で見つけたこの子は大ヒット
サウスレイテにこの子見に行って
更にこの秋再度逢いに行くはずの子。。
今見てどうする
しっかりバディが一緒に居てくれたので二人で写す
でも2カットくらい切ったらもう良い様子・・
私はこの1本 ここで終わっても良いくらい
ここにずっといたい気持ち
またレイテでね~(違う個体だ っていうの)とお別れ 
2個体目に見つけたカエルちゃんもまた撮りずらい位置で
真っ暗
ヘッドとストロボって意外と邪魔
コンパクトが良いかなあ~と悩んだり
3個体目のカエルは見つからず
他のカエルを1ノ根左の湾型のくぼみに フォトを撮っていた人の後をみたらカエル グッシッシ
そこに~茶色のお魚ちゃん
『ウイゴンベ』
ししょうから以前教えて頂いていて、前回と同じ位置辺りに居たので分かり
ししょう、ありがとね これも自分で見つけてみたよ |
 |
▲ウイゴンベ |
 |
▲トラフケボリガイ |
 |
▲シマウミスズメ ミナミハコフグかと思うほど小さく |
ムラソイは分かると意外といる魚なのね 2匹みて イタチウオも沢山 |
 |
 |
▲ムラソイ |
▲大好きなイタチウオ |
ミシマオコゼ ウイゴンベ トラフケボリガイ イタチウオ沢山 キンユゴイ ビシャモンエビ
ミナミゴンベ オルトマンワラエビ ウミスズメ大小等々 |
|
2本目 2ノ根
「2ノ根行ってみたい」と言う私の一言から2ノ根へ
泳ぐ覚悟で海坊主さんにしっかり着いて行き
されど意外とまったり泳がれて あっけなく2ノ根
やはりドライの時と違う~
2ノ根沖側にぐるっと回り ごろりの岩肌見て
先端先まで落ちて 何やら外に気配を感じると ブリ群れ
思わずまたホーンを鳴らす~
ミナミゴンベ アカイソハゼ キタマクラ イタチウオ オニカサゴ5個体
オルトマンワラエビ4個体 イソカサゴ ウミスズメ ニシキウミウシ |
|
最初にフォトを撮ってしまったのが失敗 動画にすれば良かった
ブリの群れは目の前 行ったと思ったらまた戻り 左右の方向転換
一瞬沖に出るか悩むが、前に出ないように気持ちを抑え
リターン時 直ぐにタカベの群 サクダイも綺麗 |