大瀬崎ダイビング | ![]() omiのダイビング史 |
2011年4月13日 超 マクロ〜〜 世界 春を感じマンボウなどに逢えぬかと。。。アンコウ情報にレアモノに遭遇できないかと。。。 ハナハゼさんと大瀬崎 mixi友 毎週末大瀬崎4本を潜られている”るふさん”に情報頂き、大瀬館マリンサービスさん利用 るふさんは毎週とてもレアなウミウシ日記を上げられている その写真のマクロさと綺麗さに毎週驚かされ 先日の海では 「ヒレナガカサゴyg ダルマオコゼyg 」がup これだけでも狙えれば ![]() 1本目 柵下 マンボウ狙い されど他の生物を探してふと見るとマンボウ と言う方が確立が高いそうで ![]() 早速ウミウシの羅列 しかし〜〜〜 全てにおいて 『mm(ミリ)単位』 上から ポンポンポン とウミウシを三固体指してくれるが イントラさんの手がどいたら もうどれが海草でどれがウミウシやらさっぱりわからず バディのハナハゼさんも同様の様子 二人冷や汗 ![]() ![]() ウミウシ種だけで・・・・ ![]() ニシキ シモダイロ イロ カメキオトメ コトヒメ ガーベラミノ サクラミノ アカエラミノ ヒイラギ ホシアカリミノ をみたらしいが ![]() ![]() ![]() 想像はしていたもののこれほどのマクロとは思わず・・ るふさんの凄さぶりに完敗 全然見えないのよ〜〜 ![]() 普段なら諦めている範囲のマクロ サクラミノ2cmが大きく思え ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ヒラギウミウシ 二度と写真に撮れないのではと思う |
▲コトヒメウミウシ 何ミリだったと思うのよ〜 2mm |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ▲シモダイロウミウシ |
![]() ▲コガネスズメダイ |
![]() ▲ヒメギンポ婚姻色がとても綺麗 |
![]() |
![]() |
▲サクラミノウミウシ |
![]() ▲ガーベラウミウシ |
|
![]() ▲シロウミウシ |
|
![]() ▲ゼブラガニ |
|
足まで入れて2cm程度が大固体に思え 綺麗さに感動 | |
![]() ▲ヒラメ |
|
![]() ▲ムスメウシノシタ 底もの大好き〜〜 |
|
![]() ゼブラガニ ヒメギンポ イチモンジハゼ ヒラメ ムスメウシノシタ |
2本目 湾内 ウミウシ種だけで・・・・ ハナショウジョウ サラサ コミドリリュウグウ シラユキ ![]() |
|
![]() ▲ビシャモンエビ |
![]() |