大瀬崎ダイビング | ![]() omiのダイビング史 |
26日我が家で食事会 |
||
![]() |
まっつん クーラーbox片手に 551の豚マンを各々に お土産に 奥様からお花を頂き |
|
ハナハゼさん サザエ・あわび・マグロカマトロ・ ワカメ 大根キャベツカリフラワー 野菜盛り沢山 |
||
デオちゃん 苺8パックってどう? みかん沢山袋 ぶどう スケールの大きさが〜〜 あいちゃん gouter de ROIのラスク2種 ししょうと神ちゃんは名古屋から駆けつけてくれて 暮れにドタキャンしたときお土産頂いていて 富士子は変わらずの化粧品を持ってきてくれたよ〜 たまには食事会写真でもupしましょうか 今回はミノウミウシケーキを作成> ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
流れで翌日 まっつん ししょう 神ちゃん 我が夫婦で大瀬崎へ 深海魚出無いかなあ〜 せめてミズタマは狙いたい ![]() ししょうは体調不良にて見学 |
2011年2月27日 湾内と先端しか潜れないと言う事で早朝にて湾内に ![]() ミズタマウミウシ ホウボウなどが見たいとリクエスト 4名とガイドでエントリー されど夫のタンクのオーリングがフロー 交換している間に3名でエントリーすると今度はオクトからかなりのフローで交換していたらしく 3名で水の中 クサフグを取り出すとカードエラーが ![]() ![]() 諦めるとまっつんが「やり直しておいで」と優しいお言葉 イントラさん受け取りに来てくれまだ陸の夫に頼んで無事カメラOKに 皆さんお待たせしてごめんなさい ![]() |
1本目 湾内 初トラフカラッパ!! |
先頭行くはまっつんと私 落ちて直ぐ後方 夫がバシバシ ![]() ![]() 振り向くと〜〜 何と〜〜 トラフカラッパ ![]() ![]() レンベでリクエストしても「ナイト」と言われ諦め 大瀬崎で一番に見てみたい生物の一種であっただけに もう〜 これだけで大感激 ![]() 生物を全く覚えようとしない夫 「タダのカニだと思って撮っていることでしょう」 と思うと笑えてきた ![]() |
![]() ▲トラフカラッパ |
![]() ▲ウデフリツノザヤウミウシ |
![]() ▲ミジンベニハゼ |
左を見るとまっつんがもう色々裏返して何やら探している姿が目に入り 意図も簡単にウデフリツノザヤウミウシを指差 この時点で 「もしかしてガイドは不要 ![]() ![]() |
|
![]() ▲シロオビコダマウサギ 貝だそう |
![]() ▲ハナタテツボサンゴ |
![]() ▲ムラサキハナギンチャク |
![]() |
|
海の花とも言える姿がとても綺麗![]() 1本目ミズタマウミウシを外してエキジット・・・内心このイントラさんの存在価値は何 ![]() |
|
![]() これもまっつんが見つけた 大型タコ |
![]() ▲マツバスズメダイ |
![]() ▲ウデフリツノザヤウミウシ |
|
![]() |
|
▲コクチフサカサゴ | |
タンクを下ろすとライト![]() ![]() ![]() ![]() 夫が電池の入れ替えをしてくれたのよね〜〜 保険請求して新しいライト買おう〜っと ![]() 2本目前にししょうが他のショップの情報を入手 そんな辺りがししょうの魚好きを思わせるわ〜 低水温にて相変わらずの夫は1本でリタイヤ 残り3名で先端か迷い、先端ではキンギョハナダイしか見られないと湾内に決定 ![]() ![]() |
![]() |
2本目 湾内 エントリーして直ぐタツナミガイを発見 流石に誰も止まらず 一人で写す 体からブルンブルン出ていたものは果たして何だったのか ![]() 沢山のニジギンポは近寄っても逃げず 口が可愛い ライトギス固体が大きく模様がとても綺麗 後でコウライトギスとまっつんに教えて頂く |
タツナミガイに付いていた寄生虫? | |
![]() |
![]() |
▲ニジギンポ | |
![]() |
|
▲コウライトラギス | |
![]() |
|
▲ウデフリツノザヤウミウシ |
![]() ▲トゲカナガシラ リクエストに上げていたホウボウ系 これもまたまっつんがトゲカナガシラを見つけ写してる ![]() 早速便乗 ![]() 他のショップのイントラさんが盗みに来たくらい〜大笑 |
|
![]() ▲ダテハゼ |
![]() ▲マダイ |
![]() |
|
▲ミジンベニハゼ |
初ミズタマウ ミウ シ !! |
![]() |
![]() |
▲ミズタマウミウシ |