2本目
潜降して直ぐ ご夫婦の方がウミウシを教えてくれる

▲キヌハダウミウシ
|
ログに 「ほせーのがいました!」と掲載された子

▲ビシャモンエビ |
ガヤの中に一人見つけた子
置いてかないで〜〜
もっとじっくり狙いたかったが 先にどんどん進まれて・・・(笑)
あなた、誰?
エビ博士が居ないからちっともわかりゃあしない
で。。。図鑑調べたけどラオメネス・コルヌトゥス?って言うので良いのでしょうか??

▲ラオメネス・コルヌトゥス |
 |
大瀬崎で小さいのを何度か見に行った ヤクシマカクレエビ!
大きく感じる (笑)

▲ヤクシマカクレエビ |
 |
この子あたりは普通種なのでログにも上がってこない

▲バブルコーラルシュリンプ |
ペアで居たのに シャッター切るも真っ黒 くろすけ
仕方が無いのでautoで切った

▲ハナゴンベ |
南国ぽくってこんな子も好きなんだけれど
キリが無いし撮れないし
本当に狙いたいのはバックにいる スケルトンの小さな子
▲モンスズメダイ |
こっち こっち この小さな子達 めっちゃ可愛いね〜〜
 |
 |
 |
最後の最後に逢いたかった子
セダカギンポ
2個体全体見たのに シャッター間に合わず
浅場で1本行けるなあ・・・・

▲セダカギンポ |
 |
お昼は沖縄そば
|
 |