|
|||
2020年08月29日 TG-6 エアもちが30分?らしいバディさん 練習するなら横移動で、更に直ぐ浮ける水深キープの本栖湖しかない! オイカワも見られたら!と 本栖湖へ 我が家5時半前集合 本栖湖7時半到着 こんな晴天で、透明度が良い本栖湖は初では!?と思うほどのコンディション 器材セッティングして直ぐに ホーンテッドマンションへ ブラックバスに逢いたいと言うバディさん あまり移動しない沈木で待ちを決めたら、意外と何か見られるかも? 運をかけてみることに |
|||
1本目 ホーンテッドマンション 左に茶色の水栓をみたらすぐ 路肩に車がいっぱい並んでいて めちゃ混んでる~ 皆さん 湖畔遊びの方達 |
![]() |
||
まずは左エリアを攻め、 バディさんにエアを40~50残してもらい、 一度上がりタンクを交換して右エリアの浅場を攻めようと言う計画 振り向き 振り向き エアの出し入れを指示 更に エア残の確認 そして あおり足の支持 ん~~ 写真撮る暇が無い 汗 (*_*; 左に移動すると 一番にバディさんが逢いたいと言っていたブラックバス!! |
|||
![]() |
|||
![]() 良かったあ~~ 一番最初に逢いたい生物に合わせてあげることができて、 もう私の任務は終わった気分 (笑) |
|||
![]() いつも見る貝ですが何貝でしょう? 食べられるのかしら? |
|||
![]() ▲ヌマチチブ そこらじゅうに居るヌマチチブ ヨシノボリをスレートに書く |
|||
![]() ▲コイ すると遠目にコイ!! 更にコイが ぬぅ~~っと泳ぎゆき 更に ペアのコイが前に!! 大きい方を追って動画に収める |
|||
![]() |
|||
![]() エキジット時 更にコイに出逢い コイ三昧 ひゃっほい \(^o^)/ エア残を聞くと40というのですぐに上がってと合図をするが 上がるまでにエアを消費 エア残20 自分のタンクは110 とりあえずタンク交換して、自分がオクトを吸いながら浅場探索 しかし繋がっていては自由がきかない これでは無理とショップに戻り バディさんにタンクを2本借りてもらう 浅場を攻める際に交換して貰う予定 |
|||
2本目 長崎根 オイカワを見せたいと長崎根を選択 オイカワ狙いは最後の浅場 潜降して藻の奥 はるか向こうにコイの姿!! まだ初心者のバディさんを置いて追いかけるわけにもいかず姿を見送る まずは左へ移動と正面下に落ちると な。。。なんと 出迎えてくれたのは ギギ \(^o^)/ しかも2個体!! ![]() 背鰭立てて 全体表してくれ ギギの可愛さ全部をかもしだして見せてくれる |
|||
![]() ▲ギギ 最初にギギに逢えてしまうなんて 幸運!! 凄いな 私のガイド 爆笑 (#^^#) 煙幕いっぱいにその場を立ち去り 少し移動すると 更に大きめのギギ!! |
|||
![]() |
|||
![]() なんてツイテルんだろう \(^o^)/ その後はヌマチチブ オイカワ ヨシノボリを観察して 上がろうと合図 オイカワを見てくると自分はエア残で探索へ すると綺麗な透明度に アユの流れるような群れ この流れる群れにどれだけ癒されるか・・・・ |
|||
![]() ▲アユ群 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
オイカワの婚姻色には逢えず バディさんはホーンテッドマンションの方が面白かったと言う 次タンクを交換して 再度ホーンテッドを潜るか もしくは、アユ群れやオイカワ群れ、小さなギギを狙えそうな スポーツセンター前を潜るか と選択を与える バディさんは 外しても新しいポイントを潜ってみたいと この時点でスポーツセンターの名前と場所も忘れてしまっていたため 一度ショップに戻ることに 情報を聞くと、スポーツセンター前と教えていただくが パドリング等をしている人が多く 浅場は生物はいないだろうと聞かされる 溶岩帯なら、人が居ないだろうから浅場でオイカワが狙えるかも・・・と 初の溶岩帯に悩むが バディさんがそちらに行ってみようと言うので決める 初の本栖湖なのに なかなか凄いチョイスをするバディさん ガイドする自信は全くないが、横移動しかしないので、どうにでもなるだろうと行ってみる |
|||
![]() |
![]() |
||
3本目 溶岩帯 光ケーブルの差し込みゴムが抜けてしまい ストロボは使えない状態でのぞむ 自分は100残した残タン トンネル先左右の浅場にオイカワの情報を聞いて右を探索 生物の姿が一つもない 釣り人も居たので戻るに戻れなっていると、糸を引いてくれた そのすきに 左の溶岩帯に行ってみることに ギギやナマズがいるかも? と期待 |
|||
![]() ▲スジエビ |
|||
![]() エビに集中して狙いたいのだが ガイドしていると やっぱり落ち着いて狙えないねぇ。。。 相手のエアが心配 そしてここで謎の子に遭遇 この子何? 今まで遭遇したことあったかしら?? なんとかしっかりおさめようと これには本気にならせて頂く |
|||
![]() 先の水藻にも居た!! |
|||
![]() |
|||
![]() ▲ヨシノボリ この色のヨシノボリを見つけるのはなかなか難しい そこに な。。。なんと 向こうから ブラックバス!! |
|||
![]() |
|||
![]() 綺麗~~ (^_-)-☆ 大きい \(^o^)/ 内臓ストロボに反応して寄ってくる |
|||
![]() |
|||
![]() ▲ブラックバス >バディさんに寄って行ったので記念撮影をさせていただく (笑) エア残聞くと80と 戻ろうと合図 |
|||
![]() |
|||
最後の最後 もうオイカワの婚姻色は無理と諦めていると そこに~~ オイカワ~~~ \(^o^)/ きゃ~~~ なんて ラッキー ![]() ▲オイカワ |
|||
![]() ワンペア以外にも 目の前で産卵のオイカワも!! 急いでバディさんを手招きしてシャッターを切ろうとすると 『バッテリー切れ####』表示~~~ 泣ける~~~ 予備のカメラ下げて行こうと思いつつ忘れてました 岸に置いてあり 戻って取ってこようかと思いましたが オイカワの産卵場所にバディさんが上がってしまい 苦笑 オイカワの姿も消え これ以上迷惑かけては・・・と諦め しっかし こんなに晴れて 綺麗な本栖湖は初かも \(^o^)/ いつものように粘って粘って 粘る潜りをしなかったのに こんなに色々逢えたなんて 幸せ \(^o^)/ 本栖湖は やっぱり楽しい~~ しっかし エアが半分かぁ。。。。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
お昼は隣で 天ぷら蕎麦 |