 |
 |
最終日にべたなぎ予想
最終日は午前中しか時間が無い
朝1時間早めのam7時に出発の予定を立てる
早朝の方が遭遇確率も良いらしい
高鳴る期待
|
|
2019年10月5日
出航した海はべたなぎ
ブローを見つけては船を移動 停止して水中にマイクを入れ、鳴き声を聞く
移動して距離を縮めると どうしてもテールを上げて下にもぐって行ってしまう
鳴き声も聞こえなくなる
船長が伊藤さんに 「北?南?どっちに行く?」となげかける
伊藤さんが選択
そちらに船を移動すると ブローのマッコウまで横に船を近づけられる
自分達は 飛び込みたい一心で 船尾に3点セットを着用し着席
いつでも飛び込めるようにしているので マッコウがどちらにみえているのかさえも不明
エンジンが止まるような瞬間とともに 「右? 左?」と大声で確認し
「入って 右!」と合図を受けて in
すると~
親子が 見えたり
4頭の姿!!
右水面に親子が見えたと思えば、左下から3頭が腹を出して 泳いでいるのが見える
きゃっほ~~
凄い! 凄すぎる!!
ここで 見失っては上がり、再度船を移動してinを繰り返す
|
 |
 |
 |
マッコウはとても近い位置まで寄ることができ
何個体を確認できたか。。
前方のが姿が消えてしまったかと思い、右に視線をやると右にも数匹確認できる海!!
笠井さん曰く 「ボートの周りに マッコウがいる」
「周囲に20頭ちかくはいる」と
きゃ~~ マッコウ玉!! 当たっちゃったあ (^。^)y-.。o○
泳ぎが遅い自分は良い場所に移動すると かならずgirlが前を通って 邪魔される
これも仕方がない
正面にかまえたのを、進行方向をふさがれたマッコウが私のように進路を切ってきた
カメラに入りきらない
この時は 流石に 「良いカメラにしておけばよかった」と本当に後悔した (笑)
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|