 |
 |
 |
 |
 |
 |
2019年8月3日
和良川
ドライと言う伊藤さんに
前日のニュースで岐阜で最高気温・・と
聞き ウエットと両方詰め込む
着替えるシャワールームも完備
最高気温36℃?とかで
ウエットで臨んで 大正解(^。^)y-.。o○ |
 |
|
着替えを始めると 川を覗きに行った伊藤さんが 早速
「おいで おいで」と
そこにオオサンショウウオが居るから 早く着替えて行ってください」と
おぉ〜〜

▲茶色の小型のオオサンショウウオ |
小さめのサンショウウオを観察してからタモトに顔を突っ込むと
カワヨシノボリ、アミメドジョウがわんさか 時にカジカも
そんなのに戯れて これではいかんと オオサンショウウオ情報を得る
向こうでバディさんがオオサンショウウオを見ていると言うのでそちらへ
こちらは 真っ黒なペア |

▲真っ黒のオオサンショウウオ ペア |
片方に乗ったりと まあ仲が良い(^。^)y-.。o○

|
 |
|

▲カジカ |
 |

▲カワヨシノボリ |

|
 |

▲アジメドジョウ |
 |
 |
 |
.昨年バディと行った川でドジョウをみて発狂したのだが ここにはわんさか 生息していた(笑)
|
午後になり 小さい滝のようなところから流れ貯まる場所に魚!! |

▲ウグイ |
 |

▲アユ |
水草が生えるもとに

|
滝つぼで踏まれていた オオサンショウウオ

|
 |
午後は やはりペアのサンショウウオをしっかり観察

|
 |
 |
 |
 |
 |
1匹が動くと1匹が後を追うように移動
並んだ尾までが愛しく 可愛い(^。^)y-.。o○
前回の方が数こそ多かったが 今回は
小型 中型 大型
色も 茶色 マダラ 黒と 色々なボディのバリエーションのオオサンショウウオにご対面
アミメドジョウがいっぱいにも感動
川は楽しい(^。^)y-.。o○
|
オオサンショウウオ アジメドジョウ カジカ カワヨシノボリ
|