早朝7時半 熱海のマンション出発
朝食を購入後熱海港へ
熱海港AM8:50出航

器材はバンや軽トラが運んでくれる
外のテーブル2つに場所取り

2013年8月4日

1本目 フタツネ


カエルアンコウ・ジョーフィッシュ情報に「見たい~」と声に出して言ってみる
と。。。サクッとガイドの海坊主さんがベニカエルアンコウ3個体も続けて見せてくれる
しかも1匹は黒 黒いカエルアンコウは撮影が難しい為に特別好き
やたらと目に入る点在のハオコゼ




その姿と色の綺麗さにいつも目に留まるが、動きの早さにフォトが良く撮れず。。
今日その姿を収められ。。イトヒキベラ?と図鑑で調べてみると
ゴシキイトヒキベラ
胸ヒレの基底部に黒班がある特徴 これだ~~ 
こういう瞬間がビリビリ痺れるほど好き


何やら後ろで動く気配トビエイが砂地でバタバタ
尾が短く身体も傷だらけ。。。何かにやられた様子


物凄い不思議だったのは1匹のウツボが口を大きく開けたかと思うと閉じてまた
ぐわ~っと大口開けて・・を繰り返して
その様がとってもこっけいでした



2本目 フタツネ


地図の右方向を周るブリーフィング
1本目に逃したジョーは居る範囲ではないが
ガイド海坊主さんに2本目はジョーをお願いと。。
ガイドの海坊主さん、居なくなったと言われていたオオモンカエルアンコウをさっくりと見つけちゃう
その場所は体半分以上穴の中に頭から逆さに突っ込まないと見つけられない岩の中
凄い~~

少々急ぎめにリターンしてくれる感じに、ジョーを探してくれるのかな と
皆で必死に砂地底とにらめっこ
すると流石海坊主さん またまたジョーフィッシュをさっくりと見つけちゃう
小さめの個体を撮影していると少し離れたところに大き目のジョーがもう1個体  2個体発見

エキジットに向かいながらの深度上げたところにもジョーフィッシュ 合計3個体

しかしこの日午後 ゴロタの違うポイントでハンマーが200匹出ていたそう・・・

1本目エンちゃんだけが水中でハンマーを見たと言っていた

PM14:50汽船
船内底で皆でログ付
こんな風に仲間で輪になれる風景っていいなあ~と思う
いつもは夫婦行動が多い為に、遠巻きにみている自分だが、今日はその輪の中に生存
いいな いいな この感じ

さっさとログをつけて お昼寝タイム~
しかし25分の船旅は短すぎ

▲ジョーフィッシュ
大瀬    6,000円
初島    6,500円
宿泊    2,000円(人数按分)
夕食    2,000円(酒代別途)   
交通費   2,000円    
船代    2,340円(往復)     
------------------------
合計   20,840円

なんてリーズナブルな価格予算が 実際は18,800円 安い~
ベニカエルアンコウ3個体 オオモンカエルアンコウ ハオコゼ ヤマドリ アオリイカ トビエイ
 ヒメギンポ キツネベラ タツノイトコ ノコギリヨウジ ジョーフィッシュ ゴシキイトヒキベラ