2012年10月13日
1本目 マルティボク 潜降して直ぐ浅場に ツマジロオコゼ
いきなりのツマジロ登場にテンションが上がる
|

▲ツマジロオコゼ |
続けて狙い始めてみる オレンジバンデッド・パイプフィッシュ 卵を持っている
リクエスト印刷までした生物に、前回同様マルティボクのポイント選択に当たりを感じる

|
 |
カニ種登場に「伊豆か」と笑い
|

▲キミシグレカクレエビ ムチカラマツかと思っていたが、まっつんからキミシグレと教えて頂く |

▲イボイソバガニ |

▲アカホシカニダマシ |
 |
▲サツマカサゴ オレンジのが大ヒットだったり ベルベットのよう |
 |

▲イバラタツ 数匹
|

▲タテジマヘビギンポ |

▲ダンダラダテハゼ ウミテング等は全く良く撮れず 反対にダンダラダテハゼ等変わり目の証拠写真が収められ
これもまた写真の面白さ
良く撮れなかったが、ハゼ種が撮れちゃうのは嬉しい ミラーレスなかなか頑張っている
|

▲サラサハゼ そこらじゅうに存在するがフォトに収めるのは難しい〜 |
先日八幡野でみたヤクシマキツネウオと思っていた魚が沢山
これがキツネウオと判明
頭のラインの違いを発見 明記しておく |

▲ヤクシマキツネウオ(八幡野) 頭上に輪の筋 |

▲キツネウオ 直線の筋のみ |
|
ツマジロオコゼ オレンジバンデット・パイプフィッシュ ムチカラマツエビ イボイソバガニ アカホシカニダマシ
アカホシカクレエビ イソギンチャクモエビ イロカエルアンコウ トウアカクマノミ イバラタツ タコ
サツマカサゴ ウミテング ゴマモンガラ タテジマヘビギンポ サザナミフグ ワカヨユジ ワモンキセワタ
ダンダラダテハゼ ハリセンボン ムカデミノウミウシ
|
2本目 カンタモア
密林の道を進み海に出る瞬間はワクワク
探検隊にでもなった気持ち
念願の イッポンテグリ
ゴーストタウン行けず、外したかと思えば
嘗て見たことも無いほどの巨大さ |
 |
 |

▲イッポンテグリ
|

ゴミのように物凄く小さい ▲ヒョウモンツバメガイ 素早い移動に何とか確認 |
 |
 |

▲アカホシカニダマシ この種はもうどうでも良いような世界へ入ってくる
|
 |

▲クロヘリシロツバメガイ |

▲レンゲウミウシ |

▲ブチウミウシ |

▲コナユキツバメガイ ジャンボサイズ〜3cmはありそう |

▲ハリセンボン |
コナユキツバメガイの大きさが尋常ではない 巨大〜 3〜4cmはありそう
しかも2個体並んでいたり 他にも生息
初めて見る ウミウシ種2種 やった が尋常ではない 巨大〜 3〜4cmはありそう
ウミウシを示唆したかと思えば、顔を上げると膨らんでいるハリセンボン
小物から普通種までガイドのタタはサービス満点
イシモチ種の模様の違い、点在するハゼ種、いつもと違う生物種が多すぎて
どれもこれも気になり〜 追いつかない
|

▲サラサハゼ |

▲ブラックバンテッドデモゼル |

▲シロオビイソハゼ |

▲? |
ヒョウモンツバメガイ ヒメホシハゼ サラサハゼ ニシキフウライウオ ブチウミウシ
マルガサミ? クロヘリシロツバメガイ コナユキツバメガイ フタホシタカノハゼ イッポンテグリ
ウミヘビ インドカエルウオ ブラウンマーチングドリス レンゲウミウシ チンアナゴ
ミナミゴンベ キャラメルウミウシ ブラックバンデットデモイセル ヤミテンジクダイ? |
3本目 サヌアン
「カエルアンコウが沢山みられます」
「カエルアンコウ当たっています」
と何度も言われるが・・・
伊豆でも見られるカエルアンコウ
珍しくないのよ 。。とテンション上がらず
それでも取りあえず撮影してしまうあたり・・笑える
|
 |
 |
 |
 |
ウミスズメの角が大きく顔も台形 尾が長い
過去に数回見たことがあるが珍しい系大ヒット 光が当たらず残念〜
コンゴウフグ |
 |
▲コンゴウフグ |
カエルアンコウを撮影しているとタタが物凄い勢いでタンクを叩き 続ける
みればウミヘビ 確かに。。危ないけれど 大好き系 タタは嫌いなのかしら
ウミヘビ 系2種にテンション上がり、一人追いかけるがフォトは撮れず〜 がっくし |
 |
 |
 |

▲カニハゼ 初日1本目にカードエラーで逃したカニハゼがうまく撮れ、大感激 |

▲セグロリュウウグウウミウシ |

▲ハルゲルダ・バタンガス
点在し自分の目でも探せるようになると素通りするようになってしまうハルゲルダちゃん
|

▲フチドリカワハギ 角模様が変わっていた |

▲コクテンフグ コクテンフグが膨らんでいるところを見るのは初めて |

はてさて何ウミウシか |
トウアカクマノミ ギンガハゼ イロカエルアンコウ ハルゲルタ・バタンガス セグロリュウウグウウミウシ
カニハゼ サラサウミウシ ケショウハゼ ハマクマノミ コンゴウフグ フチドリカワハギ コクテンフグ
|
それにしても体調優れず〜 
エキジットする度に頭痛 バファリンを飲み続ける状態
訪問前に耳鼻科診断を受け、何とも無いと言われつつ、左耳 の痛み
左薬指は痺れ始め 、吐き気まで模様し 
最悪のコンディション
ナイトは断念
こんなに体調が悪くなるのは初めての経験
自分一人で羽を伸ばしすぎている罰かしら・・・などと思ったり
あぁ〜 辛い
|