![]() |
![]() |
| ワンダーとわたし |
群がる最初に見つけた我チーム |
▲ウミテング |
| パープル巨大 シロウミテング2種生息 写真光が焚かず惜しい〜〜 真鶴のウミテングの5倍はあったような・・ ミナミゴンベ、 ピグミーは良く撮れたためしが無い 置かれたブイにはギンポが10固体以上普通に泳いでいるのよね〜 |
![]() ▲アカフチリュウグウウミウシ |
![]() 黄色▲ピグミーシーホース |
![]() ピンクの ▲ピグミーシーホース 光が当たらず色が出ていず良く撮れていないが この先ピグミー対象にこれ以上のフォトが撮れないと思うので大きく掲載する |
|
| ヘ ア リ ー フ ロ ッ グ フ ィ ッ シ ュ ( ◎ 0 ◎ ) o h ! 2本目 JAHIRU ヘアリー狙い!! セミホウボウを見てBenが縄のような物を指で払う そこにまた縄のような物 良く見ると 身体全体はとても小さく全てが毛に覆われている 横から見るとトラ模様のような黄色茶?が見えヘアリー 可愛い 口をフガフガさせ、エスカをブンブン揺らしビョコタン歩いている |
![]() ▲ヘアリーフロッグフィッシュ |
![]() |
![]() ▲ハナシャコ |
![]() ▲トゲトサカテッポウエビ |
その後イソギンチャクモエビ 巨大ホウボウ 貴重なイッポンテグリ オラウータンクラブ等をみるが〜〜〜 ハウジングに結露 早くエキジットしたい気持ちでいっぱい 昼を挟んだので急いで部屋に戻る カメラのシャッター・モード切替を触るが異常無しにて安堵 ハウジングを乾燥させシリカゲルでしっかり保護 毎度自分にとって貴重な画像の為、1diveでメディアを入れ替えている自分 下手な写真の割りにマニアックなのです 万が一の時に全部の画像がダメにならずに済むでしょう? 反対に水没のリスクも背負い・・・ いくつメディア持っているかって |
| 3本目 JAHIRT バンガイカーディナルフィッシュ狙い!! 落ちた底にテーブル珊瑚が一つ 白黒のコショウダイがヒラヒラ 今までの景色より華やかに見え スジモヨウフグ ハリセンボン flasher scorpionfish ってサツマカサゴ? |
|
![]() ▲キリンミノ |
![]() ▲シマヒメヤマノカミ |
![]() ▲セミホウボウ |
![]() ▲ヤドカリ |
![]() ▲ウコンハネガイ |
![]() ▲ムカデミノウミウシ |
| ゴロンと普通に全体丸出しウコンハネガイ |
|
![]() ▲ウナギギンポ |
![]() |
| ニョロ系大好きなので全体と顔と2ショット ウミヘビかと思ったわ〜 可愛い〜 |
|
![]() |
![]() ▲サラサハタ |
![]() |
貴重だったら困るので載せておこう |
![]() ▲ヌノサラシ ヌノサラシだけでも珍しいのに捕食してる〜〜 後姿が惜しい〜〜 |
|
![]() ▲バンガイカーディナルフィッシュ |
|
![]() ▲ハナイカ |
|
| Benがイントラ家業を忘れ、ハナイカカメラ撮影に夢中 ココナッツオクトパスもリクエストしたかったが名前が不明でできず 初日に遭遇HAPPY |
|
![]() ▲ココナッツオクトパス |
|
![]() ▲ウィスピーワスプフィッシュ |
|
![]() ▲スパイニーリーフフィッシュ |
|
| これでもか これでもか まだ生物はつづく |
|
![]() ▲spiny devilfish variation |
|
ヌノサラシ バンガイカーディナルフィッシュ ハナイカ ココナッツオクトパス ウィスピーワスプフィッシュ ツマジロオコゼ spiny devilfish variation 凄すぎ 自分でフォトupしながらゲップが出そうになるほど生物豊富 切りない〜〜 どれほど載せたら終わるのか 他ヒラメ ヤッコエイ ・・・ 1本ダイブでどれだけの生物種をみられるか 2m四方にダイバーチームが広がり各々が珍種を見ている海 それがLEMBEH そんな恐ろしい海 言葉になりません |
|